おでかけ
Leisure
【長野へ日帰り旅】信仰、自然、食が響き合う5つのスポット~長野県長野市・戸隠~

戸隠神社奥社参道を象徴する、約500mにわたり200本以上のクマスギの巨樹が続く杉並木。長野県の史跡・天然記念物に指定されている。立冬と立春には、太陽が参道に沿って昇る神秘の瞬間も。
長野県北西部に位置し、古くから修験者や参詣者の聖地として信仰を集めてきた戸隠。標高1,000mを超える一帯は国立公園にも指定され、四季折々に美しい風景が広がります。二千余年の歴史を刻む『戸隠神社』で神域の空気を感じ、豊かな自然に触れ、名物の戸隠そばに舌鼓を打つ。信仰、自然、食が響き合う地へ、心と体を澄ませる旅に出かけてみましょう。
・ ・ ・ ・ ・ ・
戸隠神社

奥社参道の中ほどに立つ「随神門」は、1710年建立の神社最古の建造物。門内の随神が神域への邪気の侵入を防ぐとされる。
5つの神域をめぐる祈りの道と
癒しの社で静かにパワーチャージ
霊山・戸隠山の麓にあり、創建2,000年以上の歴史を刻む「戸隠神社」。天照大神の神話や九頭龍伝説が残るこの地は、古くから山岳信仰の霊場として崇められ、多くの修験者がその神域を目指しました。
神社を構成する「奥社」「中社」「宝光社」「九頭龍社」「火之御子社」の5社には、神話ゆかりの神々が祀られ、開運、心願成就、スポーツ必勝などさまざまなご利益が授かれる、日本有数のパワースポット。五社すべてを参拝する「五社めぐり」には決まりがなく、時間や体力に応じて、森林浴や散策も兼ねたルートもおすすめです。
奥社参道を歩き随神門を抜ければ、樹齢400年を超す杉の並木道が続く圧巻の景色に出合えます。時代を超えて守り継がれてきた、神々が宿る自然に包まれ、静かに満ちるパワーを感じてみては。

天の岩戸を開けた天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)を祀る奥社。開運、心願成就、五穀豊穣、スポーツ必勝などの御神徳があるとされる。

奥社参道最大の難所といえる石段。社殿までは約10分の上りが続き、登り切ったときの達成感はひとしお。

数え年と性別を伝えると祈祷みくじを引くことができる。
戸隠神社(とがくしじんじゃ)
長野県長野市戸隠奥社
TEL:026-254-2001
営:終日
(各社務所は9:00~17:00)
休:なし
(奥社・九頭龍社は1月7日~4月中旬頃まで閉殿)
P:あり
Instagram:@togakushi_jinja
・ ・ ・ ・ ・ ・
手打ちそば処 仁王門屋

そばを少量ずつ束ねて円形のざるに盛る、戸隠そばならではの「ぼっち盛り」が楽しめる「天ざる」(1,900円)
仁王門の歴史を伝える
戸隠そばの名店
戸隠神社中社の大門通り、かつて仁王像が安置されていた門があった場所で、創業60年を迎える戸隠そばの名店。冷涼で寒暖差のある気候と清らかな水に育まれた戸隠在来種のそばは、のど越しがよく風味豊か。ざるそばだけでなく、天ぷら、玉子、とろろ、山菜などを乗せた名物「仁王様そば」や、醤油、ごまくるみ、エゴマの3種のつゆで味わう「三味そば」など、さまざまに楽しませてくれます。食後は「そばソフトクリーム」をぜひ。

「仁王様そば」(1,900円)は、すり鉢を器にしたインパクト抜群の一品。カリっと揚げた天ぷらに玉子、山菜、切り干し大根などが豪快に盛られ、温・冷が選べる。

アンティークな和家具や囲炉裏を囲むテーブル席があり、古民家のような落ち着いた雰囲気の店内。テラス席ではペットを連れての食事も可能。
手打ちそば処 仁王門屋(におうもんや)
長野県長野市戸隠3419
TEL:026-254-2244
営:10:30~16:00(LO15:30)
休:金曜、第3木曜
※HP、Instagram要確認
P:17台
席:カウンター8席、テーブル22席、
小上がり 12席
Instagram:@nioumonya
・ ・ ・ ・ ・ ・
cafe a-húm

「戸隠そばモンブラン」(2,000円)は、栗の甘みとそばの香ばしさが絶妙に重なり合い、揚げ蕎麦やそばの実が食感のアクセントに。数量限定。
戸隠そばの名店が作る
ご褒美そばスイーツ
『手打ちそば処仁王門屋』が手がけるそばスイーツのカフェ。小布施産の栗を贅沢に使った「戸隠そばモンブラン」をはじめ、シフォンケーキやプリン、シュークリームなど、素材からこだわった香ばしくてやさしい味わいが楽しめます。竹細工のドリッパーで淹れるまろやかなコーヒーを片手に、和モダンな空間でゆったりとした時間を。
cafe a-húm(かふぇ あうん)
長野県長野市戸隠3419
『手打ちそば処仁王門屋』2F
TEL:026-254-2244
営:11:30~16:30(LO16:00)
休:金曜、第3木曜
※HP、Instagram要確認
P:17台
席:カウンター2席、テーブル22席
Instagram:@cafe.ahum
・ ・ ・ ・ ・ ・
鏡池

穏やかな水面に浮かぶ戸隠連峰のシルエットは、神秘そのもの。撮影スポットとしても人気で、特に紅葉シーズンは早朝から多くの人でにぎわう。
戸隠連峰の山並みを
静かに映す神秘の水鏡
標高1,200mに位置する『鏡池』は、四季折々の戸隠連峰を鏡のように映す静かな池。春の残雪、新緑の夏、紅葉が鮮やかに映える秋など、澄んだ水面に広がる山々の雄大な姿と美しさに心が癒やされます。池の周囲には遊歩道も整備され、さまざまな角度から風景を眺められる楽しさも。遊歩道は『戸隠森林植物園』とも繋がっています。
鏡池(かがみいけ)
長野市戸隠
TEL:026-254-2888(戸隠観光協会)
P:あり
※ハイシーズン、冬季はHP要確認
✉:info@togakushi-21.jp
・ ・ ・ ・ ・ ・
カフェらんぷ屋

「すぐりのティラミス」(650円)は、自家栽培するスグリをたっぷり使った、さわやかな味わい。ピンク色の生地はビーツで色づけ。ハーブティー(ポット680円)とともに。
思わず立ち寄りたくなる
森の中の山小屋風カフェ
戸隠街道沿いの森に佇む山小屋風のカフェ。源流水を使ったコーヒーやハーブティーなどのドリンクとともに、地元で採れた旬の果物を重ねるように盛った季節のタルトや、150gの大きなソーセージをのせた「かぶりつきドッグ」など、驚きのあるメニューが楽しめます。こじんまりとした空間には、店名の通り、おしゃれなランプがいくつも灯され、心地よい空気が流れます。戸隠神社参拝後、ほっと一息つきたいときにもぴったり。

旬の果物をぎっしりと重ねた名物のタルト(ドリンク付き1,950円)は、収穫最盛期だけのお楽しみ。

併設するショップでは、アンティークから量産品まで多種多様なランプや、地元作家の小物やアクセサリーなどが並ぶ。カフェで提供するソーセージなども購入できる。
カフェらんぷ屋(かふぇらんぷや)
長野県上水内郡信濃町柏原4648-1
TEL:026-255-5589
営:10:00~16:00(LO15:30)
休:土・日曜、祝日、ほか不定休あり
P:7台
席:テーブル14席、テラス席あり
HP:lampya.net
Instagram:@lampya.official
* * * * *
イベント情報やおでかけ情報も充実! おでかけはTakt10月号をチェック。
▼さらにおすすめの記事
書店・コンビニで好評発売中

その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【湯とまち旅】富山からちょっと足をのばして。琵琶湖のほとりにある尾上温泉【滋賀県】
-
おでかけ
Leisure【湯とまち旅】富山からちょっと足をのばして。美肌の湯として有名な月岡温泉【新潟県】
-
おでかけ
Leisure【湯とまち旅】富山からちょっと足をのばして。静かな山あいに広がる山中温泉【石川県】
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】近くて旅情が味わえる 黒部市『黒部・宇奈月温泉 やまのは』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】短い移動距離でコンパクトに満喫できる5つのスポット~福井県福井市~
-
AD
おでかけ
Leisure富山県に初登場! クレーンゲーム専門店 『トレジャーランド高岡店』オープン♪