毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

読者プレゼントに応募 オンライン購入オンライン購入

タクト会員について 読者プレゼントに応募

Follow us インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター タクト会員について

毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター

おでかけ Leisure

【石川へ日帰り旅】里山里海の景色に包まれる5つのスポット~石川県七尾市能登島~


105611_02.jpg
光のきらめきに満ちた全長22m、水量1,200トンを誇るトンネル水槽。頭上を魚たちが軽やかに泳ぎ、非日常の空間に浸れる。時折イルカがふらりと近くに現れることも。


 七尾湾に浮かぶ自然豊かな島・能登島。本土とは「能登島大橋」と「ツインブリッジのと」の2本の橋で結ばれており、海を渡るドライブから島旅がはじまります。穏やかな内海に囲まれた島内には、見て、食べて、遊べる多彩なスポットが点在。季節ごとに移ろう里山里海の景色に包まれて、心ほどけるひとときを存分に楽しみましょう。




・ ・ ・ ・ ・ ・

のとじま水族館

105611_03.jpg
プロジェクションマッピングが彩る回廊。水槽ではブリやカンパチなど親しみある魚が、気持ちよさそうにスイスイ泳ぐ。


能登島の海を丸ごと体感し
驚きと美しさに心躍らせる

 和倉方面から橋を渡り、車で約20分。能登島を代表する観光スポットとして、長年愛されるのが『のとじま水族館』です。2024年1月の地震を経て、2025年3月には全館が元気いっぱいに営業を再開。館内には能登半島近海の魚を中心に約350種類が展示され、全国から多くのファンが訪れます。
 まず目を引くのは、全長約4・5mの若いジンベエザメが悠々と泳ぐ大水槽。高低差を生かした観察スポットから、上や横など多彩な角度でその姿を眺めることができます。日本最大級のトンネル水槽では、自然光が差し込み海中を歩くような感覚に。ほかにも、ペンギンのお散歩や、迫力あるイルカ・アシカショーなど、世代を問わず楽しめる仕掛けが満載。奥深い能登の海の神秘を前に、訪れるたび新しい発見に出会えるはず。


105611_04.jpg
水量1,600トンの大水槽で、ジンベエザメを展示。成長により2~3年ごとに入れ替わるため、出会いは特別な瞬間。

105611_05.jpg
胸元の黒い2本線が特徴の、おとなしい性格をしたマゼランペンギン。お散歩タイムでは、その愛らしい姿に観客もつい笑顔に。

105611_06.jpg
スピード感ある泳ぎや水しぶきを上げる大ジャンプは圧巻。秋はハロウィン、冬はクリスマスなど季節ごとの演出も楽しみ。


のとじま水族館のとじますいぞくかん
石川県七尾市能登島曲町15部40
TEL:0767-84-1271
営:【3月20日~11月30日】9:00~17:00
  【12月1日~3月19日】9:00~16:30
  (入館は閉館30分前まで)
休:12月29日~31日
 P:あり


・ ・ ・ ・ ・ ・

洋食レストラン はいから食堂

105611_07.jpg
「能登牛入り鉄板のせハンバーグステーキランチ」(150g 1,850円、250g 2,600円)。熱々の鉄板から立ちのぼる香りとともに、ジューシーな旨みを堪能。


特等席で楽しむ
能登島のグルメ

 海辺に佇む洋食レストラン。窓からはキラキラ輝く海を見渡せ、開放感あふれる店内はどの席からも美しい眺めを楽しめます。ランチには、サラダとライスまたは自家製パン付き。人気の「能登牛入り鉄板のせハンバーグステーキ」をはじめ、チーズを絡めた煮込みハンバーグや季節の野菜を使った「はいからサラダ」、手作りデザートなど、趣向を凝らしたメニューが魅力。海を間近に感じながら、能登島の恵みを心ゆくまで味わいたい。


105611_08.jpg
地元の旬の野菜を盛り込んだ「はいからサラダ」(740円)。能登天然塩を使った自家製ドレッシングは、野菜を引き立てると好評。

105611_09.jpg
どこか懐かしさが漂う、レンガ色の外観が目印。目の前には海が開け、運がよければ近くを泳ぐイルカに出会えることも。


洋食レストラン はいから食堂はいからしょくどう
石川県七尾市能登島向田町128-81-1
TEL:0767-84-1090
営:ランチ 11:00~15:00、
  ディナー 17:30~(平日要予約)
 ※臨時休業、時間変更などはSNSでお知らせ
休:火曜
 P:あり
席:20席
Instagram:@notojima_haikara


・ ・ ・ ・ ・ ・

muucoco

105611_10.jpg
グラスの中で色がきらめく「オーシャンブルークリームソーダ」(950円)。甘さと爽快感が心地よい、青く澄んだ海を思わせる一杯。ほかに赤や緑のソーダもラインナップ。


高台にある島カフェで
海色ソーダ片手に乾杯

 リゾート感のある小さなカフェ。外に広がる景色と、15歳になる看板犬ムウマちゃんのお出迎えが、訪れる人を和ませてくれます。テラスにはハンモックもあり、晴れた日は海を眺めながらゆったり過ごせるのも魅力。3種類あるクリームソーダは、色鮮やかで写真映えも抜群。旬の果実がたっぷり入った季節のパフェも人気で、その時々で内容が変わるのも楽しみの一つ。


muucocoむーここ
石川県七尾市能登島半浦町43-7
TEL:なし
営:11:00~16:00(LO15:30)
休:火~金曜
 ※営業日の変更はInstagramにてお知らせ
 P:あり
席:24席
Instagram:@muma0428


・ ・ ・ ・ ・ ・

能登島ガラス工房

105611_11.jpg
色とりどりのガラス粒や棒を自由に組み合わせて作る「デコ皿体験」(3,850円/送料 770円)。デザイン後は電気炉で焼き上げられ、完成品は後日自宅に届く。


世界に一つを作る体験
旅の思い出をガラスに

 手仕事の温もりに触れる『能登島ガラス工房』。吹きガラス体験をはじめ、色ガラスを並べて仕上げるデコ皿体験など、気軽に挑戦できるプログラムがそろっています。併設のショップには、能登の海や大地に由来する深い藍色「能登藍」の作品や、機能美を備えたオリジナルの耐熱燿変ガラスなど、多彩な商品が並びます。旅の記念づくりにぴったり。


能登島ガラス工房のとじまがらすこうぼう
石川県七尾市能登島向田町122-53
TEL:0767-84-1180
営:9:00~17:00
休:年末年始(12月25日~1月5日)
 P:あり


・ ・ ・ ・ ・ ・

能登島家族旅行村 Weランド

105611_12.jpg
大自然にテントを張り、思い思いに過ごす時間。好みの食材を持ち寄れば、美しい景色を眺めながらBBQも楽しめる。夜には満天の星の下、しっとり焚き火も贅沢。


雄大な自然に身を委ね
澄んだ空気で深呼吸を

 今年で開業40年を迎える、北陸最大級のオートキャンプ場。約20ヘクタールの敷地には、海辺・林間・芝生など多彩なキャンプサイト141区画とケビン22棟が整い、BBQ場や売店など設備も充実。初心者からベテランまで安心して楽しめます。海辺のサイトから望むのは、朝日や夕日が描く絶景。芝生エリアは春は桜、冬は雪上キャンプと四季折々の魅力に包まれます。アウトドアの醍醐味と島の自然を堪能できるスポットです。


105611_13.jpg
売店には炭や網などキャンプ必需品のほか、マシュマロセットなども。雨の日の遊び道具まであり、心配りがうれしい。

105611_14.jpg
遠くに七尾湾を見晴らすケビン。キッチンや浴室、トイレ、エアコンを備え、気軽に自然を満喫できる。観光の拠点にも。


能登島家族旅行村 Weランド
のとじまかぞくりょこうむら うぃーらんど
石川県七尾市能登島向田町牧山
TEL:0767-84-1880
営:3月1日~11月30日
 (電話受付 9:00~16:00)
休:12月1日~2月末日は
  土・日曜、祝日のみ営業
 P:あり


* * * * *


イベント情報やおでかけ情報も充実! おでかけはTakt11月号をチェック。

▼さらにおすすめの記事


書店・コンビニで好評発売中


105611_15.jpg


その他のおでかけ記事