毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

読者プレゼントに応募 オンライン購入オンライン購入

タクト会員について 読者プレゼントに応募

Follow us インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター タクト会員について

毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター

おでかけ Leisure

【新潟へ日帰り旅】古き良き情緒が息づく5つのスポット~新潟県弥彦村~

105468_15.jpg
弥彦神社のすぐそばにある『弥彦公園』。朱色の「観月橋」からは豊かな自然を望め、とくに紅葉が赤く色づく秋は絶景。


 新潟県中央部の日本海側に位置する『弥彦村』。越後一の宮『彌彦神社』の門前町、そして北国街道の宿場町として栄えた歴史を持ち、今もなお古き良き情緒が息づきます。弥彦山の麓に広がる四季折々の自然や、歴史文化を感じさせる街並み、湯量豊富な2つの温泉など、見どころ満載な弥彦村で癒しの旅を満喫しましょう。



・ ・ ・ ・ ・


やひこYYパーク

105468_02.jpg
青を基調としたドームテント「ろまん」。大きな窓の先には、緑豊かで心地よい眺めが広がる。上質な寝心地のシモンズベッドやソファを備え、快適なアウトドア体験を堪能できる。

家族や友人同士でワイワイ楽しめる
非日常なアウトドア体験

 弥彦山の麓に佇むグランピング施設『やひこYYパーク』。ドームテントは趣の異なる3種類を用意。冷暖房完備のラグジュアリーな空間で、まるでホテルのように快適にくつろげます。さらに天候を気にせず楽しめる人工芝の室内グランピング場や、山小屋風の個室、和室を完備。「オートロウリュウ」付きの本格サウナや、水風呂としても使える屋外プール、遊具付きのテントもあり、大人も子供も満喫できます。

 サウナや大浴場、手ぶらで楽しめるBBQは、日帰りでの利用も可能。お肉や海鮮、スペアリブ、アヒージョ、シチュー、フルーツサラダなど豪華なラインナップで、特別感を一層引き立てます。家族連れ、カップル、友人同士で、楽しみ方は無限大。自然に囲まれた非日常空間で、快適にリフレッシュしましょう。


105468_03.jpg
30分毎に自動でロウリュウと熱波を楽しめる「オートロウリュウ」を導入。サウナのあとは開放感溢れる屋外プールで、心身ともに“ととのう”時間を。

105468_04.jpg
テントサウナや半露天風呂、BBQスペース付きのテラスが併設された「特別室こもれび」。室内にいながらアウトドア気分を味わえる。

105468_05.jpg
和牛、カルビ、牛タンなど、素材にこだわったBBQ。ビックサイズの焼きマシュマロがキャンプ気分をより盛り上げてくれる。


やひこYYパークヤヒコワイワイパーク
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦3497-4
TEL:0256-78-8288
営:チェックイン15:00~18:00、
  チェックアウト10:00
休:水曜
 P:40台
Instagram:(グランピング):@yahiko_yypark
      (サウナ):@yahikoyyp


・ ・ ・ ・ ・


おもてなし広場

105468_06.jpg
直売所のイートインスペースの、人気No.1メニュー「あったかい豚汁」(150円)。具だくさんで心身に染み渡るおいしさ。弥彦産米を使った「塩(縁)むすび」(200円)もおすすめ。

グルメ・買いもの・癒し
弥彦の魅力をぎゅっと満喫

 弥彦温泉街の中心に位置する『おもてなし広場』。直売所には、弥彦産を中心とした特産品や土産が勢揃い。フードコートでは、弥彦村と交流のある香川県琴平町で製法を学んだ本格讃岐うどんや、海鮮丼、お魚定食などを味わえます。見た目もかわいいクレープやフルーツサンド、クリームソーダなどスイーツショップも充実。足湯や手湯で疲れを癒すも良し、地元食材を活かしたグルメを満喫するも良し。地元の魅力がぎゅっと詰まったスポット。


105468_07.jpg
弥彦名物の枝豆入り「イカメンチ」(350円)。細かく刻んだイカがたっぷり入って食べ応え抜群。食べ歩きにもぴったり。

105468_08.jpg
広場の左右には足湯が。刺激の少ないやわらかな泉質で、ゆったりとあたたまれる。


おもてなし広場
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1121
TEL:0256-94-3154(弥彦観光協会)
営:10:00~16:00 
  ※農産物直売所やひこは17:00まで
休:不定休 
  ※店舗によって異なる
 P:あり


・ ・ ・ ・ ・


石臼挽きそば 蕎寿庵 KYOJUAN

105468_09.jpg
新潟のソウルフードのタレカツ丼がセットになった「蕎麦とタレカツ丼セット」(1,500円)。甘辛いしょう油ダレにくぐらせたカツでごはんが進み、ボリューミーながらぺろりと完食できる。

石臼挽きならではの
風味豊かな蕎麦を堪能

 古民家を改装した趣ある空間で、風味豊かな二八そばを味わえる『蕎寿庵』。蕎麦の実は、「常陸秋そば」をはじめとした国産の良質なものを厳選。毎日石臼でゆっくりと時間をかけて挽くことで、芳醇な香りと甘みを感じられる仕上がりに。ダシにもこだわり、鰹節・昆布・鯖節からオーナー自らが手作りします。窓の外に広がる日本庭園に癒されながら、じっくりと楽しみましょう。


石臼挽きそば 蕎寿庵 KYOJUAN
(きょうじゅあん)
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2918
TEL:090-2751-6021
営:10:30~16:00
休:不定休
 P:なし ※近隣に観光駐車場あり
席:カウンター6席、テーブル20席、
  座敷あり
Instagram:@kyojuan_soba


・ ・ ・ ・ ・


黒津ポン菓子本舗

105468_10.jpg
「pon blocks(いちご、カラメル、玄米きび砂糖、ほか6種)」(各350円)。フレッシュなイチゴを煮詰めてポン菓子に絡めるなど、工夫を凝らしたフレーバーが揃う。

懐かしいけど新しい
やさしい甘さのおやつ

 お米を加圧し、ポンッという大きな音とともにできあがる昔懐かしいおやつ「ポン菓子」。使用するのは、新潟県産の特別栽培米コシヒカリ「伊彌彦米」。プレーンのポン菓子は砂糖などの調味料等は一切不使用で、お米そのままのやさしい甘さと香ばしい風味を楽しめます。多彩なフレーバーで見た目もかわいいポン菓子など、お土産にぴったりな商品も。


黒津ポン菓子本舗くろづぽんがしほんぽ
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1121
(おもてなし広場内)
TEL:080-1204-6159
営:10:30~15:00頃
休:不定休 
  ※雨・風の日は休み。
  出店日はInstagramにて要確認
 P:2台
席:共同駐車場あり
Instagram:@kuro.s_pongashi_honpo


・ ・ ・ ・ ・


彌彦神社

105468_11.jpg
彌彦神社での参拝は、拍手を四度打つ「二礼四拍手一礼」が用いられる。鳥居をくぐる際は立ち止まって軽く一礼し、「手水」をとって手と口を清めてから参拝しよう。

歴史と自然が息づく
おやひこさまでパワーチャージ

 天香山命をご祭神とする越後一の宮『彌彦神社』。背後には霊峰・弥彦山がそびえ立ち、樹齢400年を超える神々しい杉やケヤキに囲まれた県内随一のパワースポット。万葉集にも歌われ、「おやひこさま」の愛称で古くから人々に親しまれてきました。約4万坪に及ぶ境内には、御本殿をはじめ多くの殿舎が立ち並び、四季折々の自然と調和して荘厳な雰囲気を醸し出します。自然と静寂に包まれながら広大な境内を歩き、心安らぐひとときを過ごしましょう。


105468_12.jpg
神様の通り道とされる特別な橋「玉の橋」。朱色の欄干が緑に映え、まるで絵画のような美しさ。

105468_13.jpg
御札、御守、御朱印などは8:30~16:00まで授与している。


彌彦神社(やひこじんじゃ
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
TEL:0256-94-2001
営:参拝自由
休:なし
 P:無料駐車場あり


* * * * *


イベント情報やおでかけ情報も充実! おでかけはTakt7月号をチェック。

▼さらにおすすめの記事


書店・コンビニで好評発売中


105468_14.jpg


その他のおでかけ記事