おでかけ
Leisure
【湯とまち旅】富山からちょっと足をのばして。琵琶湖のほとりにある尾上温泉【滋賀県】

琵琶湖のほとりにある尾上温泉。
湖畔を歩けば、広がる水面と空の景色に心が解きほぐされます。周辺には歴史ある街並みも残り、散策を楽しみながら地元の文化や景観に触れることができます。
サウナも完備の大浴場は、大理石の内風呂と御影石の露天風呂が楽しめる。湯船に浸かると目線がちょうど琵琶湖の水平線と重なるように広がり琵琶湖がより近く感じる。
「おかえりなさい」おもてなしの想い
琵琶湖畔で過ごすひと時がご褒美
「おかえりなさい」の優しい声。まるで故郷に帰ってきたかのように温かく出迎えてくれます。その言葉の中には、家で過ごすように寛いでもらいたいという思いが溢れ、宿の至る所におもてなしが表れています。
客室は全て半露天風呂、マッサージチェアやコーヒーメーカーなどが完備されていて、ゆっくり過ごせるように整えられています。何よりのご褒美は、館内のあちこちから望める琵琶湖の美しい景色。料理は京風会席やヴィーガン会席など12種類から選べ、旬の食材や琵琶湖の鮎を取り入れた品々が並びます。
常連客の他、最近は若い客層が古き良き時代が感じられると訪れたり、1人客も多いとか。日々の喧騒から離れ、自分だけの時間を大切にする、まさに「贅沢」です。

「近江牛づくし会席(12,000円)」は人気のコース。サーロインやロース、イチボなど各部位がステーキやしゃぶしゃぶ、ローストビーフなどで楽しめる。一口食べると脂の甘味や肉質の柔らかさに驚く。

和室の部屋はコンパクトでリーズナブルに寛げるタイプ。畳の上で寝転がったり足を伸ばしたりのんびり過ごせ、部屋付きの檜の露天風呂に浸かりながらゆっくり疲れを癒そう。

ドアを開けた瞬間、目の前には大きな窓から琵琶湖の景色が広がる。広々55平米の和洋室タイプで最大5名まで宿泊可能。檜の露天風呂は寝湯ができる。
尾上温泉 旅館紅鮎(りょかんべにあゆ)
滋賀県長浜市湖北町尾上312
TEL:0749-79-0315
休:年間休日有り(詳しくはH Pにて案内)
P:12台
HP:beniayu.com
【宿泊料金】1泊・近江牛コースの食事付き(2名1室利用)1人34,100円~
【チェックイン】14:00 ~
【チェックアウト】~11:00
【泉質】単純アルカリ泉
肌にやさしいお湯で、柔らかい感触が特徴。婦人病や神経痛、リウマチ、疲労回復などに効果が期待できる。
・ ・ ・ ・ ・ ・
黒壁スクエア

伝統や現代アート、食を楽しむ
レトロな街並みが広がる一角
古き良き物と新しいものとが融合したエリアとして楽しめる『黒壁スクエア』。明治時代から残る『黒壁銀行』と親しまれた銀行を改装した『黒壁ガラス館』を中心として、周辺にはショップや工房、ギャラリーをはじめレストランやカフェなどバラエティー豊かな店舗が点在しています。歩きながら1店1店めぐりながら、ガラス製品をはじめオルゴールや特産品など買い物も楽しめます。ノスタルジックな雰囲気の街並みに、日常も時間も忘れてゆっくり過ごしてみてはいかが。

黒壁スクエア(くろかべスクエア)
滋賀県長浜市元浜町12-38
TEL:0749-65-2330
営:10:00~17:00
休:無休
P:周辺有料駐車場
Instagram:@kurokabesquare
・ ・ ・ ・ ・ ・
菜屋カフェ doi

品数の多さにも驚く「菜屋ランチ」(1,580円)この日のメインはチキンミンチカツ。醤油麹を使ったトマトソースがアクセント。全てが手作りで上品な味付けに体への優しさが伝わってくる。
野菜たっぷり古民家カフェ
人と犬が一緒に楽しめる空間
京都から移住した店主夫婦が営む古民家カフェ。犬同伴可能で、犬用フードも揃える「犬ファースト」でもあります。犬も人も食事ができる場所を求めていたところ、「自分たちでやろう」と古民家をセルフリノベーションしました。滋賀県産の野菜と自家製発酵調味料をふんだんに使った、野菜ソムリエプロの奥さんが作る栄養満点のボリューム満点の定食は「唐揚げランチ」など男性も喜ぶメニューが揃います。人にも犬にも優しい場所に多くが集っています。


菜屋カフェ doi(さいやカフェ ドイ)
滋賀県長浜市西浅井町大浦94
TEL:0749-56-0866
営:11:00~16:00
休:水・木曜、不定休
P:8台
Instagram:@saiyacafe_doi
・ ・ ・ ・ ・ ・
道の駅 湖北みずどりステーション

「湖北キラキラびわます丼」(1,300円)
まるで宝探しのような品揃え
多くが集う楽しく癒される場
思わず立ち寄りたくなる地域に根ざしたスポット。生産農家こだわりの農薬不使用の野菜や地域で親しまれている「戦国いなり」や「小鮎の天ぷら」などの惣菜などがずらりと並んでいます。生産者の顔がわかる店内のレイアウトに、気持ちもほっこり、手に取りたくなります。お食事処には、「コハクチョウラーメン」や「鮎甘露そば」、湖北米が味わえる定食なども多くありお腹を満たしてくれます。休憩だけでなく目当てに行きたくなる憩いの場です。

道の駅 湖北みずどりステーション
(こほくみずどりステーション)
滋賀県長浜市湖北町今西1731-1
TEL:0749-79-8060
営:売店/9:00~18:00
レストラン/土・日曜、祝日 10:30 ~ 17:30
※土・日曜、祝日は、一部メニューが15:30で終了
※11月~3月の間は売店・レストラン共に1時間短縮となります。
休:第3火曜、年末年始
P:普通車:103台、大型車:11台、
24時間利用可能
・ ・ ・ ・ ・ ・
賤ヶ岳リフト

山頂には岩場に腰かける兵士の銅像が。長浜市を一望しながら歴史に浸ってみては。
頂上からの絶景と自然を楽しむ
歴史とロマンを感じる賤ヶ岳
豊臣秀吉と柴田勝家の決戦「賤ヶ岳の戦い」の地として、歴史ファンにも人気になっています。頂上へはリフトと徒歩の約20分で登れるほか、ハイキングコースを通って約50分ゆっくり自然を楽しみながら登ることができます。頂上から眼下には琵琶湖や余呉湖、竹生島、伊吹山が一望できる絶景が広がります。かつての戦士たちが駆け抜けた地に立ち、当時に思いを馳せ浪漫を感じてみては。また、今では「恋人の聖地」に認定されています。

賤ヶ岳リフト(しずがたけリフト)
滋賀県長浜市木之本町大音
TEL:0749-82-3009
営:9:00~17:00(最終乗車16:45)、
11/1~11/24は9:00~16:00(最終乗車15:45)
※今年の営業は11/24まで
休:無休
※悪天候の場合は運休の可能性あり
P:40台
料:一般(大人)/片道:500円、往復:900円、
小学生/片道:300円、往復:500円
HP:shizugatakelift.jp* * * * * * *
発売中のTakt10月号の特集『湯とまち旅』では、ほかにも様々なスポットをご紹介しています!
富山からちょっと足をのばして、石川・岐阜・新潟・長野・滋賀へ。
まだ残暑が残る日もありますが、空気は少しずつ秋めき、山々やまちの風景にもほんのり色づきがはじまる頃です。
いつもより少し遠出して、秋の気配を感じながら楽しむ湯とまち巡りの旅。
さあ、心と体をリフレッシュするひとときを探しに出かけませんか。

※Takt 10月号内で掲載されている価格は、消費税込の価格となっております。
※Takt10月号内に掲載されている情報は、すべて8月現在のものです。その後変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【湯とまち旅】富山からちょっと足をのばして。美肌の湯として有名な月岡温泉【新潟県】
-
おでかけ
Leisure【湯とまち旅】富山からちょっと足をのばして。静かな山あいに広がる山中温泉【石川県】
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】近くて旅情が味わえる 黒部市『黒部・宇奈月温泉 やまのは』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】短い移動距離でコンパクトに満喫できる5つのスポット~福井県福井市~
-
AD
おでかけ
Leisure富山県に初登場! クレーンゲーム専門店 『トレジャーランド高岡店』オープン♪
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】湯けむりにのんびり憩う 砺波市『柳湯』