暮らし
Life
【家づくりレポート】耐震等級3の長期優良認定住宅で叶えた、メリット満載の家
憧れのマイホームを建てる際、「耐震等級3」「長期優良認定住宅」といった高性能住宅は、安心安全で長持ちすると分かっていても、「申請が難しそう」「建築費が高くて手が届かない」と考えていませんか? 実は無駄を省いた自由設計や、補助金・優遇税制などを利用して、賢く建てる方法があるのです。
耐震性・耐熱性・気密性の家づくりに定評のある、南砺市の『城宝工務店』。長期優良認定住宅の申請に必要な“木造住宅の構造計算”から、設計・施工まですべて自社で行う、県内でも数少ない工務店です。今回は同社が手がけた「耐震等級3の長期優良認定住宅」の家づくりから、高性能な住まいの魅力とメリットを探ってみましょう。
今回のお宅 南砺市・M邸

【家族構成】ご主人、奥様、お子さん 【工法・構造】木造軸組在来工法・2階建て 【建物本体工事価格】 3,501~4,000万円 【建物本体坪単価】 約30.9万円 【敷地面積】 406.88㎡(約123.10坪) 【施工面積】 126.20㎡(約38.18坪) 【延床面積】 1階86.14㎡(約27.09坪)/2階40.06㎡(約12.12坪)/合計126.20㎡(約38.18坪)
【建物本体工事価格内訳】 仮設工事/基礎工事/木工事/内装工事/屋根工事/板金工事/外壁工事/左官工事/タイル工事/ガラスサッシ工事/内部塗装工事/外部建具工事/内部建具工事/電気設備工事/給排水設備工事/雑工事/運搬費/カーテン工事/空調設備工事
【別途工事・設備費用】 合計:約600万円 内訳:外構工事・地盤改良工事
得意な構造・断熱計算で、地震に強く快適に
白と木目を基調とした、明るくナチュラルな雰囲気のM邸。木造住宅で最も厳しい基準の「耐震等級3」の家です。震度6〜7でもほぼ無被害と言われるレベルで、加えて制振装置が設置されています。実際にM邸の工事期間に能登半島地震(2024年)が起き、筋交いを全ていれる前の不安定な状態であったにも関わらず、被害はゼロ。緻密な計算を行った構造がしっかりしている証拠です。
そして「長期優良認定住宅」であるM邸は、断熱性を表すUA値が0.33、気密性のC値は0.1(2以下が高気密)と、高断熱・高気密がデータで裏付けされています。さらに数値を下げることは可能ですが、高額な付加装置がいらない、最もコスパのよい“ギリギリ”を攻めるのも “お客様思い”の現れです。
UA値(外皮平均熱貫流率)
家から外へと逃げる熱の量を示した数値。UA値が低いほど断熱性能が高い。次世代省エネ基準では、0.87以下を目安とされている。
C値(相当すき間面積)
家にどのくらいすき間があるのかを示した数値。C値が低いほど気密性が高い。
床下エアコンやパッシブデザインを利用
家中どこにいても、四季を通じて心地よく過ごせる工夫の一つに、「床下エアコン」があります。床下の冷気や暖気を家中に強制換気して循環させ、上下階の温度差をなくします。高気密・高断熱の欠点は夏場の暑さ。冬場は自然に暖気が上へあがりますが、冷気は暑い各部屋の中まで届かない場合があるそう。その場合、床下エアコンが威力を発揮。冷気を効率よく循環させ、省エネにもつながります。

階段下のデッドスペースを利用した収納の下に設置した「床下エアコン」。目隠しの扉で存在に気づかないほど。

LDKは完全開放できる和室とつながり広々。床は樹脂注入された床材(WPC)を採用。無垢材の風合いを残しながらも、さらりとしていて傷がつきにくく、お手入れも簡単。
LDKには開放的な「吹き抜け」と「リビング階段」が設けられています。これらも冷気や暖気が家全体に行き渡るよう工夫されたパッシブデザイン。快適性を高めるだけでなく、上下階をつなぐ役割も果たしています。「吹き抜け」は、耐震等級3の木造住宅では通常設置が難しく、家全体で強度を調整する技術力が不可欠です。その点、実績豊富な『城宝工務店』なら、安心して任せられます。

LDKにある「吹き抜け」。天井の羽目板に県産スギを使用し、吸湿・吸音効果にも役立つ。

階段を上がるとホールがあり、その空間の広さに驚く。窓際には造作机も設けられ、書斎や作業スペースとしても重宝しそう。

大きめのクローゼットや造作机のある「子ども部屋」。吸気口が設けられ、エアコンで作られた冷気や暖気が、トイレや脱衣所などにも送られる。
家の性能は目に見えず、「高断熱・高気密」「夏涼しく、冬暖かい」といったキャッチフレーズがあっても、数値やデータで裏付けられてないこともあります。『城宝工務店』は、プランニング段階から構造計算や断熱計算、通風シミュレーションや日射計算を実施し、トータルバランスでベストなパフォーマンスを発揮させています。
・ ・ ・ ・ ・

18帖ほどある小屋裏収納。梁がアクセントで小窓もあり、お子さんの秘密基地としても活躍しそう。

応接間として利用される和室。『河島建具』(砺波市)の組子をアクセントにいれた障子戸は3枚引き戸で完全開放でき、リビングと一体化してさらに広々。

クリナップ製のオールステンレスのキッチン。熱に強く汚れず、耐久性は抜群。収納もたっぷりで、1.5帖ほどの大きなパントリーがあるのも便利。
・ ・ ・ ・ ・
法的手続きなど、幅広くサポート
M夫妻が『城宝工務店』の家を選んだのは、奥様の実家の耐震リフォームがきっかけ。同社の技術力や信頼性に惚れ込んだお父様の勧めで相談されました。実家に隣接する新築予定地が田んぼのため、農地転用が必要でした。近年は農地転用の法律も厳しくなり、許可が降りるまで時間がかかるケースが多いそう。
同社代表で一級建築士の城宝透さんは、建築不可物件の許可申請や行政との交渉はお手のもの。M夫妻は数社から見積もりを取っていましたが、素早い対応や提案力、耐震等級3の長期優良認定住宅の設計・施工実績が依頼の決め手となりました。

寝室にも造作机を設け、その上部には、南砺市のスギ板をワンポイントで使用。自然素材でやすらぎ、心身ともにリラックス。
補助金活用で経済的負担を軽減
『城宝工務店』の大きな強みのひとつは、「長期優良認定住宅」を活用した補助金提案ができること。城宝代表は「これだけ高性能な家なのに、逆にどうして国のお墨付きをもらって補助金をもらわないの?」と思うそうです。申請には構造計算書など多くの書類が必要で手間がかかりますが、お客様の経済的負担を減らすことを大事にしています。
M邸は国の「地域型住宅グリーン化事業」(2024年当時実施)、県の「とやまの木で家作り支援事業」、「南砺市の木利用促進事業」の補助金を得ることができました。ほかにも住宅ローンの金利引き下げや税の特例措置、地震保険料の割引などのメリットがあります。もちろん厳しい認定条件をクリアするだけあって、省エネ性能の向上によるランニングコスト削減もうれしいですね。

落ち着いた木目の金属サイディングを採用。広いポーチも雨や雪の日に使い勝手がよさそう。
≪M邸 使用部材・設備等≫
●仕上げ部材【外部】
[基礎] モルタル刷毛引き [外壁]鋼板サイディング [屋根] 和瓦葺き
●仕上げ部材【内部】
玄関 [床] 磁器質タイル300角 [壁] ビニルクロス [天井] ロックウール防音板
LDK[床] WPCフロア [壁] ビニルクロス [天井] ロックウール吸音板
和室[床] 畳 [壁] ビニルクロス [天井] 杉杢貼合板天井板
●設備機器
[キッチン] クリナップ [洗面化粧台] クリナップ [システムバス] クリナップ [便器] TOTO
5年おきの点検で「家守り」。信頼できるアフターフォロー
長期優良認定住宅は30年間のメンテナンス計画と、10年ごとの点検が義務付けられています。しかし『城宝工務店』では“家守り”を信条に、5年おきの点検・メンテナンスを実施します。費用の積み立て計画の相談も可能です。建てた後もずっと長いお付き合いができるのも、地域に根ざした工務店ならでは。どんな質問でも誠実に教えてくれる城宝代表に、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
教えて!城宝さん・家づくり豆知識
Q. 新築の長期優良認定住宅に関連する補助金には、どんなものがありますか?
A. 国・県・市町村でさまざまな補助金があります。対象の住宅や世帯のほか、併用できるものとできないものもありますので、注意が必要です。弊社では、計画段階から活用できる補助金のご相談もお受けしていますのでお気軽にどうぞ。
【参考】
●2025年度の国の補助金制度/子育てグリーン住宅支援事業
GX志向型住宅
ZEH水準よりもさらに高い省エネ性を備え、再エネ発電設備の設置が必須。子育て世帯や若者夫婦世帯以外も対象。補助額160万円。※予算上限に達したため受付終了。
長期優良住宅
子育て世帯や若者夫婦世帯が対象。補助額80万円。
ZEH水準住宅
ZEH水準の省エネ性を備えた住宅が対象。子育て世帯や若者夫婦世帯が対象。補助額40万円。
●富山県の補助金制度・富山型高性能住宅推進事業補助金
新築・チャレンジ・補助限度額10万円(国補助金・GX志向型住宅併用)
新築・アドバンス(子育て世帯・若者夫婦世帯対象)・補助限度額10万円(国補助金・長期優良住宅併用)
新築・アドバンス(子育て世帯・若者夫婦世帯以外対象)・補助限度額70万円(国補助金の支援なし)
●とやまの木で家づくり支援事業
県産材使用量1㎥あたり5,000円~2万円(上限40万円)
※県産材の部材ごとに補助単価を設定
●南砺市の木利用促進事業
南砺市産材使用量1㎥あたり3万円を補助(上限60万円)
詳細は、国・県・市町村のHP等でご確認ください。
・ ・ ・ ・ ・
設計・施工 城宝工務店

『城宝工務店』では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。下準備など家を建てる一部分の工程だけでなく、オールラウンドに携われるので「家を建てた」という達成感がより得られるはず。詳しい募集要項はこちら。
・・・ 日刊オンラインタクト 城宝工務店 施工例紹介 ・・・
DATA
(株)城宝工務店
- 住所
- 南砺市高堀330
- 電話番号
- 0763-22-4115
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 休日
- 日曜・祝日
- HP
- http://johokoumuten.o.oo7.jp/
- 備考
- 【創業】昭和22年
【取扱工法・構造】木造軸組在来工法
【品質保証・アフターフォロー】
長期優良認定住宅では、30年間のメンテナンス計画を立て、10年ごとの点検が義務付けられていますが、当社では5年おきに点検・メンテナンスを実施。費用の積み立て計画のご相談も可能。

オンライン購入






