おでかけ
Leisure
【富山の建築めぐり】クラシックな雰囲気を漂わせる、レトロ建築をご紹介!
爽やかな風に誘われて、ちょっぴり遠くへお出かけしてみませんか? 美しい名建築の世界に浸りながら、芸術と行楽の秋を満喫しましょう♪
・ ・ ・ ・ ・
レトロ建築をたのしむ
クラシックな雰囲気を漂わせるレトロ建築を訪ねました。

明治42年建築の洋風木造建造物で、伏木港の近代化を象徴する建物(平成18年登録有形文化財)。廻船問屋出身の藤井能三により、全国初の私立測候所として設立され、100年以上たった現在も伏木特別気象観測所として気象観測を続けています。
高岡市伏木気象資料館(旧伏木測候所)
高岡市伏木古国府12-5
TEL:0766-44-6905
開:9:00~16:30
休:火曜 (祝日の場合は翌日)、年末年始
P:あり
料:高校生以上300円、65歳以上240円、中学生以下
・ ・ ・ ・ ・

昭和6年に完成した旧配水塔は、昭和33年まで清浄な水をポンプで配水塔5Fの貯水槽へ送り、落差を利用して高岡市内へ届けていました。同じく清水町水道公園内にある「旧第3源井上屋」「水源地水槽( 旧配水池)」とともに登録有形文化財に選定されています。
清水町配水塔資料館
高岡市清水町1-7-30
清水町水道公園内
開:3月1日~11月30日 10:00~16:00
※コロナウイルス感染予防のため、入館は前日までの予約制
休:土・日曜、祝日
▼見学の申し込み・問い合わせ
高岡市上下水道局 総務課 経営企画係
TEL:0766-20-1623
・ ・ ・ ・ ・

木造洋風建築の建物は、昭和9年に旧小杉町役場として建てられました。現在は国登録有形文化財に指定されており、左官の技を芸術の域にまで高めた竹内源造の鏝絵を常設展示しています。型抜き鏝絵の制作体験 (500円) も好評。
竹内源造記念館
射水市戸破2289
TEL:0766-55-3288
開:9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休:月曜 (祝日の場合は翌日)、年末年始
P:14台
料:無料
・ ・ ・ ・ ・

昭和3年に城端織物組合事務棟として造られた建物は、国有形文化財に登録されています。加賀絹の産地として栄えた城端の中心にあり、オリジナルの手織り製品の販売を行なっています。ギャラリーやカフェもあり、城端散策の休憩場所として立ち寄るのもおすすめ。
じょうはな織館(おりやかた)
南砺市城端648-1
TEL:0763-62-8880
開:10:00~17:30 (11~3月は17:00閉館)
休:水曜 (祝日の場合は開館)
P:あり
料:無料
※新型コロナ感染予防のため、機織り体験休止中
* * * * *
いかがでしたか? ほかにも、Takt10月号では富山県内や石川の『建築めぐり』をたくさんご紹介しています。ぜひお手にとってチェックしてみてくださいね!

その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』