おでかけ
Leisure
【新潟へ日帰り旅-特別編-】癒しの島へ小旅行~新潟県佐渡島~【vol.3】

恋するバス停とも呼ばれる「背合(せなごう)」のバス停。
佐渡島は、新潟県沖に位置する日本海最大の離島。豊かな自然と独自の文化が残り、能や鬼太鼓、たらい舟などが今も伝わります。金銀山の遺構やトキの保護施設など見どころも多く、四季折々の風景も美しい。新鮮な魚介や郷土料理などここでしか味わえない食文化も魅力的。素朴な空気とゆったりした時間が流れる、癒やしの島へ小旅行。
特別編である今回のvol.3では、佐渡のおすすめスポットをご紹介します!
力屋観光 たらい舟・観光船のりば

大人700円、子供400円で誰でも手軽に体験できる。待ち時間が気になる人は電話での混雑状況の確認がおすすめ。最大3人まで同乗可能。
ゆらゆら揺れるたらい舟で
佐渡の海上をのんびり散歩
佐渡南部・小木エリアにある『力屋観光汽船』で体験できるのは、もともとワカメやサザエ、アワビなどの磯漁に使われていた伝統の舟の乗船体験。丸いたらい型の小舟に乗り、穏やかな湾内を進むひとときは、佐渡ならではの体験です。女性船頭が手際よく舟を操り、丁寧に案内してくれるので初めてでも安心。春はやさしい風、夏はきらめく海、冬は凛とした空気と、季節や時間帯によって異なる景色が楽しめるのも魅力的。

プロの船頭に任せれば、はじめてのたらい舟も安心。親しみやすい笑顔に自然と心がほどける。
力屋観光 たらい舟・観光船のりば
新潟県佐渡市小木町1935
TEL:0259-86-3153
営:8:30~17:00
休:なし
P:あり
・ ・ ・ ・ ・
小木家

地場産米粉使用の衣で揚げた「天然ブリのカツ」を「特製あごだし醤油ダレ」にくぐらせたシンプルな「佐渡天然ブリカツ丼」(1,500円)。
潮風香る佐渡の味覚
港直結のお土産・食事処
地元の新鮮な海産物を使った料理と、佐渡ならではのお土産を取り揃えたレストラン兼ショップ。店内では、佐渡沖で獲れた新鮮な魚介を使用した料理が楽しめ、とくに名物「佐渡天然ブリカツ丼」が人気メニューとなっています。また、地元の特産品や手作りの工芸品など旅行土産もラインナップが豊富で、フェリーの乗船前後におすすめのスポットです。
小木家(おぎや)
新潟県佐渡市小木町1950-7
TEL:0259-86-3666
営:11:00~15:30(LO15:00)、
土産コーナーは9:00~17:25
休:火~木曜
P:あり
・ ・ ・ ・ ・
ふわりと

1番人気はサクサクのクッキー生地を纏った「ふわっとメロンぱん」(300円)。そのほかお惣菜系やハード系など種類豊富でついたくさん購入してしまいそう。
港を望む隠れ家で
手づくりパンとお菓子を堪能
自家製培養酵母と佐渡の旬の食材を使ったパンが20〜30種類並ぶ隠れ家のような店。店名には「ふわりと心が軽くなるように」という思いが込められています。オーナーは長野の実家の農家から届く新鮮な食材も取り入れ、素材の味を大切にしています。パンは売り切れ次第閉店するため、確実に買いたいなら朝早く訪れるのがおすすめ。
ふわりと
新潟県佐渡市梅津2002-2
TEL:050-8890-4101
営:10:00~16:00 ※売り切れ次第終了
休:月曜、日曜、第1火曜、
第1水曜、ほか不定休あり
P:2台
席:テーブル6席、カウンター4席
Instagram:@fuwarito001
・ ・ ・ ・ ・
史跡 佐渡金山

昨年世界遺産に選ばれた『佐渡金山』は、多い日では約3,000人もの観光客で賑わう。複数コースがあるためプランに合わせて選択を。
世界遺産選定の佐渡金山
歩いて感じる歴史とロマンの旅路
『佐渡金山』は、約400年にわたり金の採掘が行われた日本最大級の金山で、2024年には「佐渡島の金山遺跡」としてユネスコ世界遺産に登録されました。江戸時代には幕府の財政を支える重要な鉱山として栄え、近代には日本の鉱業技術の進化に貢献した歴史的遺産です。
現在は観光施設として整備され、実際の坑道や作業風景を再現した展示、当時の採掘道具などを見ることができ、採掘に携わった人々の知恵と苦労を肌で感じられます。坑内は年間を通して温度が一定で、夏でも涼しく快適に見学できるのもうれしいポイント。周囲には江戸時代の建物や自然が残されており、歴史と風景の両方を楽しめるのも魅力。世界遺産登録を機に国内外からの注目も高まり、佐渡島観光の目玉としてますます存在感を増しています。歴史・文化・自然を一度に味わえる、貴重なスポットへぜひ。

実際に金塊を手で触ることができる。持ち上げるのは成人男性でも難しいほど。

当時の様子がリアルに再現されており、まるでタイムスリップしたかのような気分だ。

真夏でも坑道内は10℃前後に保たれていて涼しい。
史跡 佐渡金山(さどきんざん)
・ ・ ・ ・ ・
北沢浮遊選鉱場

巨大なコンクリートの骨組みが、当時の反映を物語っている。まるでアニメに登場する架空の世界に入り込んだような感覚に。
幻想的なライトアップも必見
東洋一の浮遊選鉱場跡
佐渡金山から採掘された鉱石を選別・加工するために昭和初期に建設された産業施設で、日本の近代鉱業を支えた重要な場所のひとつ。巨大なコンクリート構造物が階段状に連なる姿は「東洋のマチュピチュ」とも称され、そのスケール感と独特の風景が訪れる人々を魅了しています。苔むした構造物と自然が融合した様子は、まるで時が止まったかのような幻想的な雰囲気を醸し出しており、写真映えスポットとしても人気を集めています。

もともと銅の製造過程で行われていた技術であった「浮遊選鉱法」を金銀の採取に応用。
北沢浮遊選鉱場(きたざわふゆうせんこうじょう)
新潟県佐渡市相川北沢町3-2
TEL:0259-74-2389
営:終日解放
休:無休
P:30台
料:入場無料
・ ・ ・ ・ ・
ガシマシネマ

こじんまりとしたシアターで映画を鑑賞しながら旅の疲れを癒す贅沢時間。大人1,500円で鑑賞可。
佐渡島唯一の小さな映画館で
月替わりの作品を愉しむ
佐渡島で唯一の映画館「ガシマシネマ」は、かつて佐渡金山で使われていた鉱山住宅をリノベーションして誕生した、小さくも味わい深い文化拠点。古民家の落ち着いた空間の中で食事やお菓子を楽しみながら、ゆったりと映画鑑賞ができます。上映されるのは、新旧・洋邦を問わない月替わりのセレクトで、いつ訪れても新鮮。近隣には鉱山の歴史を感じさせる建物や景色も残り、まち歩きの途中にふらりと立ち寄るのにもぴったり。カフェのみの利用もOK。

映画館といえばポップコーン。ここでは佐渡の「新穂大野さんのポップコーン」(350円~)をいただける。

「鶏香味野菜カレー」(R700円)。
ガシマシネマ
新潟県佐渡市相川上京町11
TEL:0259-67-7644
営:9:30~上映終了まで
休:月・火曜
P:なし
席:カフェ10席、シアター17席
Instagram:@gashimacinema
・ ・ ・ ・ ・
佐渡島・小木町 日和山・南書店

取材当時に提供されていたのは「夢みる苺パフェ」(1,700円)。イチゴそのものの味を思う存分楽しめる。季節ごとにメニューが変わるのでインスタグラムを要確認。
佐渡の味覚がたっぷり詰まった
絶品料理を古民家カフェで
佐渡島最南端の小木町にあるカフェ。佐渡産の新鮮な魚介を使ったパスタや、旬のフルーツを贅沢に使ったパフェが評判です。地元焙煎の香り高いコーヒーとともに、ゆったりとした時間を楽しめます。店内には佐渡の歴史や文化を伝える本や、風景を描いた手ぬぐいも揃い、お土産探しにもぴったり。小木港からすぐの好立地で、フェリーの待ち時間に気軽に立ち寄れるのも魅力。10月からは営業形態が変わるため、訪問前のチェックを忘れずに。

日替わりで提供されるパスタには佐渡の旬の魚介類を使用。この日は「佐渡産タコのトマトソースパスタ」(1,500円)。

佐渡をイメージした手ぬぐいやポストカードなども豊富に揃う。お土産を買い忘れた人はぜひここで。
佐渡島・小木町 日和山・南書店
(ひよりやま みなみしょてん)
新潟県佐渡市小木町232
TEL:0259-86-3550
営:11:00~16:00 ※インスタグラム要確認
休:不定休 ※インスタグラム要確認
P:なし ※近隣に無料駐車場あり
席:15席
* * * * *
イベント情報やおでかけ情報も充実! おでかけはTakt8月号をチェック。
▼さらにおすすめの記事
書店・コンビニで好評発売中

その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【新潟へ日帰り旅-特別編-】癒しの島へ小旅行~新潟県佐渡島~【vol.2】
-
おでかけ
Leisure【新潟へ日帰り旅-特別編-】癒しの島へ小旅行~新潟県佐渡島~【vol.1】
-
おでかけ
Leisure【新潟へ日帰り旅】古き良き情緒が息づく5つのスポット~新潟県弥彦村~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】湯につかってリフレッシュ 朝日町『らくちーの』
-
おでかけ
Leisure【富山おでかけ】自然体験アスレチック『アドベンチャーガーデン射水』が射水市にオープン
-
おでかけ
Leisure【長野へ日帰り旅】富山から車で約3時間!都市と自然が融合する5つのスポット~長野県松本市~