COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.28 新型アクアで宇奈月温泉旅 編

毎回テーマに応じたナビゲーターが、富山県内のオススメスポットをカーライフと共に紹介する「COROLLA meets TOYAMA」企画。第28回は、『美姿勢&骨盤ケア からだ美調律®』講師インストラクター、『hirari』代表 関澤ともえさんがナビゲートします。
骨盤をセルフケアする方法を知ることで、一生ひらりと行動できる女性を増やしたいと、県内はもとより関東近郊までクルマでレッスンに向かうこともあるという関澤さん。この日は、ちょっとした自分へのご褒美として宇奈月温泉へ。宿泊したのは、以前にも何度か訪れて気に入っている『黒部・宇奈月温泉 やまのは』。温泉街で新型アクアの乗り心地を確かめます。

新型アクアの最上級グレードであるZは、上質なエクステリアが人気で、デザイン性と快適性を両立させたい人にぴったりとのこと。4~5日分のレッスンアイテムや着替えなどを載せて遠方に出かける私は、荷物がそこそこ入ることをまずチェック。プラチナホワイトパールマイカというカラーも、まるで真珠のネックレスを身につけているような上品さで素敵です。あとはやっぱり運転のしやすさ! 楽しみです♪
ちょっと走れば非日常の大自然
『黒部・宇奈月温泉 やまのは』は、気軽に足を伸ばせる立地にして、四季折々のダイナミックな自然を体感できる宿。少しずつ違う目線で景色が楽しめる「棚湯」や、峡谷の自然を浴場の素材でも表現した「大黒部」など、大自然との一体感が魅力です。水槽を中心に回遊するような空間設計のビュッフェレストラン「Seeds(シーズ)」では、臨場感あふれるライブキッチンが自慢。また今年秋には、宿泊客専用のリラクゼーションサロンがオープンし、早くも人気を呼んでいます。日々の疲れやストレスを感じているなら、ヘッドスパやフットマッサージ、ハンドマッサージで、温泉+αの癒しに身をゆだねるのも良さそう。

峡谷の緑と赤い新山彦橋が一望できるラウンジ。セルフのフリードリンクコーナーも。

宿の顔とも言えるラウンジはトラス橋をイメージした書庫や石造りのテーブルも印象的。
求めていたのは こんな寛ぎの時間

広々としたフローリングのベッドルームと琉球畳の和室、さらにウォークインクローゼットまでを備えたデラックス和洋室は、まさに温泉宿とホテルのいいとこ取り!

ラウンジからフリードリンクを部屋に持ち込み、窓辺でほっと一息。大自然をひとり占めできる、静かで心豊かな時間を過ごしたら、浴衣に着替えていざ温泉へ。
峡谷と一体になれる露天風呂

浴槽に棚田のような段差をつけた「棚湯」からは、黒部川に架かる新山彦橋が見えます。雪の降る時期には、真っ白な冬景色とのコントラストも美しく、季節ごとに違った表情を見せてくれます。

宇奈月温泉のお湯は無色透明の弱アルカリ性単純泉。昔からお肌にやさしい「美肌の湯」として愛されています。私もつるっと滑らかな“つべつべ”お肌になりたいな!
料理に地酒、スイーツも!

北陸の山海の幸を楽しんだあとは、お腹がいっぱいでもやっぱり食べたいスイーツ! 旬のフルーツや野菜をふんだんに使ったデザートは、どれも魅力的で迷ってしまいそう☆

地酒も豊富に揃える『シーズ』。お値打ちな「飲み比べセット」が用意されているので、いつもはワイン派、ビール派という人も、日本酒を試してみたくなるかも?!

楽しい思い出のお裾分けにおみやげをと、訪れたのは館内の『海千問屋 伝七(でんしち)』。黒部の特産品や温泉グッズをあれこれ手に取るうち、カゴの中はすぐいっぱいに…!
1人あたりの宿泊料金:(本館スタンダード和室街側)/1泊2食付き(2名1室の場合)平日13,200円~、休前日18,700円~ ※入湯税150円別途
客室:142室
チェック&アウト:IN15:00、OUT10:00
日帰り入浴:平日1,200円、土・日曜、祝日1,500円
[TODAY'S CAR!]

デザイン性と快適性を両立したアクア グレード:Z カラー:プラチナホワイトパールマイカ
多彩な技術で、無駄なくスムーズに
無駄を徹底的にそぎ落とし、運転のしやすさ、優れた操縦安定性、高い燃費性能、そして躍動感あふれるスタイリングをコンパクトなボディに凝縮した「新型アクア」。最小回転半径は、なんと5.2mと非常に小回りがきくので、細い路地に入る時やUターン、車庫入れ、縦列駐車する際にも、取り回しがとってもスムーズです。また、E-Four(電気式4WDシステム)なら、発進時や雪道などの滑りやすい路面では4WDに切り替え、発進性や走行安定性をアシスト。アクセル操作に対するレスポンスを高めたことで、クルマを意のままにコントロールできる感覚があり、いつまでも走っていたくなるような、気持ちの良い走りが叶えられています。
フルLEDランプの先進的な眼差し
左右のヘッドランプを一文字につなぎ、フロントの一体感を高めたセンターランプは、新型アクアの顔。両サイドのアクセサリーランプもアクセントとなり、先進的な印象を受けます。1灯の光源でロービームとハイビームの切り替えができるBi-Beam(バイ-ビーム)LEDを採用していて、ターンランプ、クリアランスランプ、デイライト機能を備えたライン発光が、昼夜を問わず被視認性を高めています。
運転に集中しやすいコックピット

インテリアデザインの先進性を象徴する、大型で高精細な10.5インチディスプレイオーディオ※は、インパネ中央部に最適配置されていて、少ない視線移動で情報を確認でき、見通しがスッキリ良好です。また、シフトポジションを電動で制御するエレクトロシフトマチックのおかげで、軽い力でスマートにシフトを操作できます。
※10.5インチディスプレイオーディオ(Z:標準装備、G:メーカーオプション)。8インチディスプレイオーディオ(G、X、V:標準装備)
▼今回ナビゲートを担当した関澤さんの感想▼

トヨタカローラ富山では「アクア」の試乗もできます!
試乗の予約やクルマの詳細はこちらから
宇奈月温泉から帰り道、のどかな田園風景に溶け込む和カフェに。

自宅をリノベーションした建物は、木の看板や藁入り土壁が趣のある佇まい。扉の先には、心ほどける和の空間が待っています。
自然のなかで、ほっとひと息
田園風景と笑顔の店主が寄り添うカフェ
宮野運動公園からクルマで5分程。自然に囲まれたのどかな場所に佇む、オーナー宅で採れた食材を使用した、無添加の手づくりスイーツや自家製ドリンクが楽しめるカフェ。
木のぬくもりを感じる店内からは窓越しに広がる山並みが眺められ、ほっとひと息つける空間が広がる。メニューはすべて500円で用意。ドリンクやデザートの内容はその時どきで変わり、季節感を味わうことができる。2025年3月のオープン以来、多くの人々で賑わっているのは、店主の明るい人柄に引き寄せられるからかもしれない。のんびりと景色を楽しみながら、自分らしくリラックスしに訪れてみては。

「季節のデザート」と「ほっと柚子」(各500円)。この時のデザートは、豆乳プリンと豆腐入りの白玉。現在は、栗のアイスと栗きんとんと栗の渋皮煮を提供。(12月まで予定)

左から「梅ジュース」、「しそジュース」、「柚子ジュース(現在お休み中)」(各500円)。自家栽培の食材を使用しているので、季節によってはお休みになることも。
紗羅ん家(さらんち)
住所:黒部市栗寺185
TEL:なし
営:13:00~17:00
休:火・木・金曜、ほか不定休あり ※1~2月は休業
P:あり
席:カウンター6席、テーブル6席
HP:Instagram:@saranchi25
その他のCOROLLA meets TOYAMA記事
-
COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.27 クラウンエステートで“家具屋のカフェ”を訪ねて編
-
COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.26 クラウンスポーツで街中のお店巡り編
-
COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.25 新型アルファードで氷見の注目新店へ海沿いドライブ編
-
COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.24 日々の暮らしに豊かさをプラス。都市型アウトドアライフを体感!編
-
COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.23 親子で満喫♪ふくろうカフェでふれあい体験編
-
COROLLA meets TOYAMA
COROLLA meets TOYAMA vol.22 魚津の海辺をドライブ&浜焼き編

オンライン購入






