毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

読者プレゼントに応募 オンライン購入オンライン購入

タクト会員について 読者プレゼントに応募

Follow us インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター タクト会員について

毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター

グルメ Gourmet

【富山の名店】それぞれの地域で長年愛されている名店をピックアップ!【高岡・氷見エリア】

105412_02.jpg


富山県を5つのエリアに分け、それぞれの地域で長年愛されている名店をピックアップ。普段づかいしたいお店から、ちょっと特別な日に行きたいお店まで。あなたもきっと訪れたくなる場所が見つかるはず。


●目次●


・ ・ ・ ・ ・ ・

居酒屋 たかまさ

105412_03.jpg
「刺身盛り合わせ」(1,550円)
富山湾を中心に、毎朝届けられる新鮮な魚がてんこ盛り。状態のいい鮮魚を常時2切ずつ5~6種類を盛り合わせており、気に入ったものは単品でオーダーする客も。コスパもいいと評判の必食の一皿。


15時オープンの居酒屋で
肴と酒をゆるりと愉しむ

 富山湾の新鮮な刺身を肴に明るいうちから気軽に一杯。そんな楽しみ方ができるのは創業42年の『居酒屋たかまさ』。開店時間は毎日15時。扉を開けるとカウンターが広がり、どこか懐かしいアットホームな雰囲気に包まれます。
 ここでぜひ頼みたいのはお刺身の盛り合わせ。富山湾を中心とした季節の魚は、鮮度もさることながらうまみも強く、刺身を目当てに足を運ぶ客も多い。そして外せないのがすり身揚げ。かまぼこ店からすり身を仕入れ作り上げた特製で、揚げたてのふんわりした食感と口に広がる豊かな風味が食欲をかきたてます。そんな至福の肴たちを提供するスタッフたちのなんとも気持ちのいいこと。ストレスのない提供時間と心地よいサービス、そしてうまい料理。まさに名店ここにあり、です。


105412_04.jpg
ふわふわ食感がたまらない「すり身揚」(710円)。かまぼこ屋から仕入れた新鮮なすり身を独自の調合で仕上げた人気メニュー。ボリューム満点で食べ応えあり。

105412_05.jpg
居心地のいい雰囲気の中で、新鮮な魚と富山のうまい酒を届けたいと店主が42年前にオープン。包丁を握る真剣な姿と客に向けるあたたかい笑顔が印象的。

105412_06.jpg


居酒屋 たかまさ
高岡市末広町42
TEL:0766-24-5745
営:月~土曜 15:00~23:00、
  日曜、祝日 15:00~22:00
休:第1・第3日曜、年末年始
 P:近隣に有料駐車場あり
席:カウンター10席、テーブル56席
Instagram:@izakaya_takamasa

・ ・ ・ ・ ・ ・

レストラン オータニ

105412_07.jpg
「Bランチ」(1,650円)
人気のカニクリームコロッケ、ハンバーグ、ヒレカツが楽しめるランチメニュー。濃厚な自家製デミグラスソースがそれぞれの味わいを引き立てる。ライス、ポタージュスープ、コーヒーが付いて、終日楽しめる。


「人々に喜ばれる店を」
想いを受け継ぐ名店の味

 昭和55年創業の老舗洋食店。初代が手間を惜しまず築いた味とメニューを、二代目が大切に受け継ぎ、世代を超えて多くの人々に親しまれています。洋食に欠かせないデミグラスやタルタルソースはすべて自家製。創業以来、継ぎ足しながらその味を守り続けています。
 新湊直送のベニズワイガニを使った名物の「カニクリームコロッケ」をはじめ、定番人気のハンバーグ、香ばしく揚げたフライなど、芳醇なソースが味わう喜びを広げてくれます。手頃な定食やセットメニューも揃い、好みに合わせて選べるのがうれしい。先代は東京や金沢などで料理の修業を重ねた後、故郷高岡の人々に喜ばれる店を目指して開業。その想いは今も変わらないおいしさとサービス、迎えてくれるスタッフの温かな笑顔に宿り、名店を支えています。


105412_08.jpg
ケチャップライスの上に、卵3個分のプレーンオムレツがのった「オムのせライス」(930円)。ふわふわした食感と甘めのライスの絡みが絶妙。

105412_09.jpg
先代の息子さんで二代目シェフの大谷真治さん。先代からのレシピを守り、洋食の魅力を伝え続ける。

105412_10.jpg


レストラン オータニ
高岡市宝町3-4
TEL:0766-24-3106
営:11:30~14:00(LO13:50)、
  17:00~20:00(LO19:50)
休:火・水曜
 P:15台
席:カウンター5席、テーブル39席

・ ・ ・ ・ ・ ・

麺類食堂

105412_11.jpg
「天ぷらうどん」(550円)
注文の約8割を占めるお店の一番人気。ボリューミーな衣をまとった小エビの天ぷらがダシを吸ってほどけて、さらにおいしく。プラス80円で玉子を足して「天ぷら・月見」にしていただくのもおすすめ。


変わらないおいしさと縁を
丁寧に繋ぎ続ける麺処

 石動駅前に建つ、うどん・そば店『麺類食堂』。こぢんまりとした店内はダシの豊かな香りに包まれ、ほっと心が安らぎます。創業は昭和23年。二代目である店主は初代からのダシを守り、昆布や鰹節、煮干しを使用。作り置きせず、毎朝5時から仕込みを始めます。地元の醤油などで調えたつゆは、やさしい味わいの中にダシの旨みが感じられ、やわらかな細麺となじんで、スルスルと箸が進みます。麺や天ぷら、赤巻かまぼこも創業時と同じ地元の店から仕入れています。変わらないおいしさと縁を丁寧に繋ぎ、心も身体も満たす一杯が、世代を超えて多くの人を引き寄せ続けます。


105412_12.jpg
「いなりそば」(460円)。地元小矢部の豆腐店から届く油揚げを、お店のダシでふっくらと炊いた。口いっぱいに広がるダシの深い味わいを楽しんで。

105412_13.jpg
朝6時の開店から途切れることなく来店する人々を笑顔で迎える、店主の南一久美さん。はつらつとした明るい声が、日々の活力をそっと後押ししてくれる。

105412_14.jpg


麺類食堂
小矢部市石動町248-7
TEL:080-3046-7354
(受付時間9:00~15:00、繋がりにくい時間帯あり) 
営:火~金曜 6:00~18:00、月曜 6:00~9:00、
  土曜 6:00~15:00、日曜 6:00~11:00 
休:第1・3・5月曜
 P:6台
席:カウンター8席

・ ・ ・ ・ ・ ・

レストラン ツーロン

105412_15.jpg
「ひみハンバーグ」(1,210円)
氷見牛のミンチをベースに自然薯を加えてふんわりと焼き上げ、箸がスーッと入るほどやわらかな食感を、目玉焼きや付け合わせとともに楽しんで。プラス330円でライス・サラダ付き。


特製ミートソースでいただく
“日本一”の愛されハンバーグ

 国道160号沿いにある、「日本一おいしい ひみハンバーグ」の看板が目印のレストラン。東京で洋食を学んだ初代店主が1966年に創業して以来、世代を超えて親しまれているのが、特製ミートソースでいただくハンバーグ。氷見の湧き水「遠来水」を使い、野菜の甘みと牛肉の旨みが絶妙に溶け合ったまろやかなソースは、氷見牛ベースのハンバーグはもちろん、とんかつやご飯とも好相性で、箸を持つ手が止まらなくなるほど。厨房では、83歳を迎えた初代と二代目の店主親子が並んでフライパンを握り、地元の人々がこよなく愛する味を届け続けます。


105412_16.jpg
甘めの特製ミートソースと揚げたてのカツ、各素材の組み合わせが絶妙な「ツーロン風かつ丼」(880円)。二代目店主が幼いころ、こっそりと食べた思い出の味をアレンジして生まれた。

105412_17.jpg
ハンバーグは創業から変わらない調理法で提供し続ける。こまめに返しながらじっくりと火を入れることによって、ふっくら香ばしく仕上げているそう。

105412_18.jpg


レストラン ツーロン
氷見市柳田14-7
TEL:0766-91-2953
営:11:00~14:00(LO13:30)、
  18:00~21:00(LO20:30) 
休:第2・第4月曜(祝日の場合翌日)
 P:15台
席:カウンター2席、テーブル36席、小上がり8席


* * * * * * *


発売中のTakt6月号の特集は『とやま名店案内』

今回の特集では、昔から地元で愛されてきた名物メニューや、今も変わらずおいしい食べ物を提供し続ける老舗の味をご紹介します。店主の思い、地域とのつながり、そしてその味がこれからも続いてほしいという願いを込めて。
見慣れた風景の中にある〝特別な一皿〞、一緒に探してみませんか?


書店・コンビニで好評発売中


105412_19.jpg


その他のグルメ記事