暮らし
Life
【富山の神社】残る半年も平穏に。『髙瀬神社』の「夏詣」に参拝しよう
『髙瀬神社』で、「夏詣」が7月7日(日)まで行われます。
また、古くなった人形やぬいぐるみに感謝しお炊き上げをする「人形感謝祭」も開催。
これを機に身の回りを整理し平穏に感謝して、神社に参拝してみませんか。
夏詣

「夏詣」とは・・・
新年が始まってから、半年が無事に過ぎたことに感謝し、残る半年も平穏に過ごせるように祈る参拝のこと。
髙瀬神社では「夏詣」期間、社殿前などに約550個の風鈴が参拝者を出迎えてくれます。ガラスや南部鉄器の風鈴がつり下げられ、チリンと涼し気な音色が楽しめます。
夏詣
期間:7月1日(月)~7月7日(日)
・ ・ ・ ・ ・
人形感謝祭

古くなった人形やぬいぐるみに感謝し、神社へ納める「人形感謝祭」。納められた人形はお祓いのあとに炊き上げをしてもらえます。役目を終えた身の回りの人形たちと感謝をこめたお別れをしてみては。
また、慣れ親しんだ人形とのお別れを、優しく癒せるように「人形展」を開催。創作人形といけばなの艶やかな共演を楽しめます。
人形感謝祭
髙瀬神社 本殿
日時:7月14日(日) 10:00~
受付:7月13日(土) 9:00~15:00、7月14日(日) 9:00~9:45
初穂料:3,000円(手提げ袋1袋程度)~
人形展 ~一期一会~
髙瀬神社 参集殿
日時:7月13日(土)~15日(月) 10:00~16:00
入場無料