おでかけ
Leisure
【富山オープン情報】立山町『ヘルジアンウッド』内にアロマ工房が誕生! オープニングイベントをレポート
立山町に誕生した『ヘルジアン・ウッド』は、美容と健康をテーマにした“ヴィレッジ(村)”。
約10ヘクタールもの広大な敷地に、レストランやハーブ園、アロマ工房、スパ、宿泊施設などが集まるとあって、早くも話題を呼んでいます。
施設内で一足先にオープンしたレストラン「The Kitchen」「The Table」に続き、7月4日にはアロマ工房「The workshop」がオープン。
先日行われたオープニングイベントに、Takt編集部が行ってきました!
\隈研吾設計の建物に注目/
『ヘルジアン・ウッド』は、世界的な建築家・隈研吾氏が設計を手がけたことでも話題に。今回オープンした「The workshop」も、自然と調和した隈研吾氏らしい建物が印象的です。奥にはラベンダーが咲き誇っています。

オープニングイベントの2日間は梅雨らしい曇天。
\ラベンダーの刈り取り体験/
「The workshop」を囲むハーブ園では、ラベンダー、ローズマリー、レモングラスのほか、日本ならではの和ハーブを栽培しています。今回は、今が旬のラベンダーの刈り取りを体験してきました。

美しく咲き誇るラベンダーを、ハサミで剪定していきます。やさしく心地いいラベンダーの香りに包まれながら、思わず夢中になりました。
お風呂に入れたりして香りを楽しむなら花が開いているもの、ドライフラワーなどにアレンジするなら少しつぼみが残っているものがいいそう。摘み取ったラベンダーは、束ねて持ち帰ることができます。

1時間でたくさん摘み取りました!
\ラベンダーのワークショップ/
刈り取り体験が終わったら、続けてワークショップに参加。今回作ったのは「ラベンダーバスケット」。摘みたてのラベンダーとヒモを編んでいき、バスケットの形にしていきます。

意外とコツが必要で難しい!

完成!個性的な出来上がりになりました。
今後も「The workshop」では、季節ごとのハーブを使ったさまざまなワークショップを開催していく予定だそう。
\精油抽出見学/
そのほかにも、収穫したハーブからアロマオイルを抽出する工程の見学や、専門資格を持つ講師によるアロマテラピーセミナーなど、さまざまな体験が用意されていました。

ハーブを身近に感じながら、さまざまな体験ができる「The workshop」。たくさんハーブに触れたあとは、レストラン「The Table」でハーブや地元食材を使ったランチをいただくのも良さそう♪
みなさんも立山の原風景のなかで、日常から離れて健やかなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
▼施設情報
Healthian-wood The Workshop
立山町日中上野20-1
TEL:080-3525-8964
▼そのほかの『ヘルジアン・ウッド』に関する記事はこちら
その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』