グルメ Gourmet
言わずと知れた富山名物、「ますの寿し」のオススメ店をご紹介!
言わずと知れた富山名物、ますずし。ずっと変わらない伝統の味から、アレンジを加えた個性派、気鋭の新店が作る逸品まで、オススメのお店を3つご紹介します♪
・ ・ ・ ・ ・
鱒の寿し 青山総本舗(あおやまそうほんぽ)
天然桜鱒の鱒寿しを
次の時代に残したい
特選 鱒寿し (銘々包み) 一段 3,100円 ※数量限定
「もっといいものを作りたい」という気持ちを抱き、挑戦を続ける『青山総本舗』。2006年に販売を始めた「特選 鱒寿し(銘々包み)」もそのひとつで、希少な天然の桜鱒を使った鱒寿しを食べて欲しいという店主の想いを形にした。桜鱒のよさを伝えるために、見た目や食べやすさといったブランドイメージにもこだわり、上品な特製の風呂敷を用意し、食べやすいようにと一切れずつ笹で包んだ。大切な人への贈り物にも最適。
青山総本舗
富山市新富町1-4-6
TEL:076-432-5324
営:8:00~16:00
※売り切れ次第終了
休:日・月曜 (月曜が祝日の場合は火曜)
P:なし
・ ・ ・ ・ ・
吉田屋鱒寿し本舗(よしだやますずしほんぽ)
富山県民が溺愛する昆布と
伝統の味が見事にマッチング
昆布鱒寿し 一重 1,900円 (税込)
『吉田屋鱒寿し本舗』の「昆布鱒寿し」は、昆布の消費量が全国トップクラスの、富山らしさがあふれている。誕生のきっかけは「昆布を使った鱒寿しが食べてみたい」というお客さんの一言。昆布は2種類使っており、表面はバッテラに使われる白板昆布、底にはおぼろ昆布が敷き詰めてある。昆布の旨味が時間をかけて鱒や酢飯に馴染むので、作りたてよりも半日から一日経ってから食べるのがおすすめ。
吉田屋鱒寿し本舗
富山市安野屋町2-6-6
TEL:076-421-6383
営:7:00~18:00
※売り切れ次第終了
休:日曜は予約のみ販売
P:3台
・ ・ ・ ・ ・
魚卸問屋 はりたや
肉厚&レアな鱒寿司が
業界に新風を巻き起こす
魚卸問屋の鱒寿司 一段 1,800円 (税込)
魚津漁港そばにオープンしたばかりの『はりたや』は、魚卸問屋を営む店主が、魚を扱うプロの立場から「鱒寿司」の旨さを追求している。まぶしいほど鮮やかな鱒は厳選したトラウトサーモンで、超厚切りで酢飯に合わせるのがモットー。塩の量や合わせ酢に浸す時間は最小限にし、生っぽいレアな身にこだわる。季節ごとに塩加減を調整し、常に極上の味を届けていく。
はりたや
魚津市港町5-18
TEL:0765-33-4005
営:9:00~17:00
休:火・水曜
P:5台
* * * * *
いかがでしたか? ほかにも、食べ比べして楽しみたいますずしのお店を、Takt3月号の『オトメ・ラ・グルメ』で紹介しています。ぜひお手にとって、チェックしてみてくださいね!
\書店・コンビニで好評発売中/
その他のグルメ記事
-
グルメ
Gourmet【富山のチョコレート6選】贈りものにも、自分のためにも贅沢なチョコレート
-
グルメ
Gourmet【富山のラーメン】『らーめんキラリ』こだわりの煮干しそばを大解剖
-
AD
グルメ
Gourmet【富山グルメ】焼き鳥や串焼き『大まき』完全予約制のコースで楽しむ
-
グルメ
Gourmet【富山グルメ】愛犬家が集う新たなスポット『カフェテリア ラソ』が高岡市にオープン
-
グルメ
Gourmet【富山グルメ】こだわり空間で楽しむカレーとコーヒー『KOPE CAFE(コペカフェ)』が富山市にオープン
-
グルメ
Gourmet【富山のラーメン】『一心』こだわりのブラックラーメンを大解剖