暮らし
Life
【とやまもの】八尾の手仕事をご紹介
情緒あふれる「おわら風の盆」で有名な富山市・八尾町。この町に息づく手仕事で作られたアイテムたちをご紹介します。
八尾の手仕事

「おわら風の盆」は、哀愁ただよう三味線と胡弓、太鼓の音色と、味わい深い唄に合わせて踊り手たちがしっとりと踊りながら町を歩く、全国的にも名のあるお祭りです。

300年余りにわたって受け継がれてきた唄と踊りは、11ある町ごとに少しずつ違いがあり、その町の雰囲気に合わせて表情を変えます。
格子戸の家や土蔵など、昔からの雰囲気を残す町並みには数多くのぼんぼりが立ち並び、灯りがともる夜には幻想的な風景を見ることができます。

そんな八尾町で育まれてきた、温かみのある手仕事。人のぬくもりを感じるアイテムを手にとって、「おわら風の盆」の情景を思い浮かべてみませんか。
・ ・ ・ ・ ・
ましかくエプロン

時代を越えて大切に受け継がれてきた着物をアップサイクル。美しい日本の文化を、新しいカタチにして世に送り出していきます。
お客さんからの要望に応えて誕生
『tadas』のお客さんはリピーターも多く、口コミで全国に広がっています。「ましかくエプロン」は、料理研究家のお客さんからのオーダーに応える流れで誕生しました。正方形を斜めがけにしたシンプルな造りながら、アシンメトリーでおしゃれに。シルクなので、軽くて肌触りもいいそう。バイカラーで2種類の着物を組み合わせたタイプは、本サイト限定のスペシャルバージョンなので大切な人へのギフトに選びたいです。

風情ある諏訪町通りを背景に

元々は養蚕のまちとして、絹と縁の深い場所
tadas(タダス)
2018年5月20日に誕生した、着物アップサイクルブランド。「tadas」の由来は「糺す (ただす)」で、糸をより合わせ集めることを意味します。古くは養蚕のまちとして栄えた八尾町にアトリエがあり、着物の文化を発信。

富山市八尾町上新町2696-1
TEL:076-482-6955
営:13:00~16:00、土・日曜11:00~16:00
休:火・水曜
P:共同駐車場あり
HP:tadas.jp
Instagram:www.instagram.com/tadas_yatsuo
Twitter:twitter.com/tadas_yatsuo
Facebook:www.facebook.com/tadas820
* * * * *
▼今回ご紹介した特集の詳細ページはこちら

「とやまのものをとやまのひとへ」
▼とやまもの
その他の暮らし記事
-
暮らし
Life【富山のローカル街めぐり】古き港町の趣とおいしい海鮮が魅力「射水市 新湊」エリア
-
AD
暮らし
Life【神主さんに聞いてみた】新年度・新生活のより良いはじめ方
-
暮らし
Life【富山のローカル街めぐり】伝統を守りつつ、新しい文化が息づく「高岡市 御旅屋通り周辺」エリア
-
AD
暮らし
Life【富山の雑貨屋さん】自分へのご褒美やギフトに 砺波にこだわりの雑貨屋さんがオープン
-
暮らし
Life【富山のローカル街めぐり】旧8号線のにぎやかさと路地裏の静けさが共存するまち「富山市 呉羽町」エリア
-
暮らし
Life【富山新店】街並みに溶け込む古民家に宿泊『villa tokiha(ヴィラ トキハ)』が滑川市にオープン