おでかけ
Leisure
【富山のサウナ】サウナ好きにきいてみました! 富山でおすすめのサウナがある施設をご紹介
おじさんが腕を組んでじっと熱さに耐える、そんな旧サウナ時代は終わり。若い世代も楽しむものにアップデートされている今、サウナを愛する人にサウナのあれこれを聞いてみました。
・ ・ ・ ・ ・
体温を1℃上げる
ゆ~ゆうランド 花椿

コロナ禍において、定員4名まで。
1時間に1回アロマ精油のロウリュがあります。
週末には順番待ちが出る人気サウナ。
『ゆ~ゆうランド 花椿』は、国内で3ヵ所しかないという「ボナサーム&アウフグースサウナ」として、サウナーからの熱視線も浴びています。高湿度の室内には爽快なミントの香りが漂い、テレビ設置なしでひとり瞑想にふけるにはちょうど良いそう。水風呂も外気浴もでき、外の空気が澄んでいるので「よーくととのいます」とのこと。源泉の成分が安定せず、温泉の色が毎日違うことも楽しみの一つ。サウナは、空いている午前利用がおすすめ。

水風呂浴槽内には「ほど良い水流があるのがイイ」と太鼓判。

露天風呂のスペースにベンチが置いてあり、
ここで外気浴ができます。
ゆ~ゆうランド 花椿
南砺市井口字持掛谷35
TEL:0763-64-2288
営:10:00~21:00
休:水曜(祝日の場合は翌日)
P:100台
席:食堂/テーブル16席、
貸部屋/8畳2,090円 (税込、5時間まで)~
料:入館利用料/大人520円、小人310円 (各税込)
・ ・ ・ ・ ・
天然温泉 風の森

全面ガラス張りのサウナ室からは、遠く稲葉山まで見渡せます。
部屋自体も広く、窮屈感もなく快適。
種類豊富な天然温泉に加え、サウナにもこだわり、「ガラス張りの開放的なサウナや、サウナ好きを唸らす動線がすばらしい」とのこと。水深90cmの「深さも絶妙で気持ち良い」水風呂を出たあとは、外気浴ができる屋外へ。露天風呂にも水中照明が灯る夜には、深いリラックス感を得られそう。

蛇口をひねると、頭上からやさしい水滝が落ちてきます。
水風呂上級者におすすめ。
天然温泉 風の森
小矢部市西中野1086-1
TEL:0766-92-2626
営:10:00~22:00 (最終受付21:00)
休:無休
P:126台
席:レストラン/カウンター6席、テーブル80席、掘りごたつ座敷48席、個室2部屋12席
料:入館利用料/大人680円、小人400円 (各税込、メンバー価格は50円引き)
・ ・ ・ ・ ・
おまき温泉 スパガーデン 和園

男女ともに100℃設定と高温のサウナ。
天然温泉はもちろん、「いい香りがする」というサウナにもご注目を。香りの元はヴィヒタ。オーナーが山で切ってきた枝で作るそうで、1週間ごとに交換される枝葉が室内につるされています。露天風呂を閉める冬季は「外気浴できないんですよね……」と残念さをにじませるも、水風呂の水質が最高なのだそう。

手作りヴィヒタ
おまき温泉 スパガーデン 和園
砺波市庄川町小牧10
TEL:0763-82-2500
営:10:00~21:00 ※サウナは11:00~
休:水曜
P:70台
席:食堂、休憩室あり
料:入浴料/大人440円、6歳以上12歳未満140円、6歳未満60円 (各税込)、
宿泊/1泊2食12,150円 (サ・税込)~
HP:Facebookあり
* * * * *
いかがでしたか? ほかにもTakt3月号では、さまざまな『温活』をたくさんご紹介しています。ぜひお手にとってチェックしてみてくださいね!
富山のおいしい情報が満載!「日刊オンラインタクト」のグルメ情報はこちら

その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』