おでかけ
Leisure
【富山のプラネタリウム】 富山県で”おとなの”プラネタリウムの愉しみ方
ご存じでしたか? 富山県は人口1万人あたりのプラネタリウム閲覧者数が全国2位なんです。そこで、今回は県内でプラネタリウムを見ることができる2施設と、そこでの”おとなの”プラネタリウムの愉しみ方をご紹介します!
・・・
【富山市科学博物館】

ドーム直径18m、座席数は242席のフルデジタルプラネタリウム。
解像度4K相当のプロジェクタを使って、満天の星やダイナミックな映像を投影しています。

そんな「富山市科学博物館」での大人のプラネタリウムの愉しみ方は……
*一般投影「星の旅-世界編-」
投影時間(約45分):平日15:45~、土曜、祝日16:00~
投影期間:9月30日まで

日本も位置する北半球から始まり、日本からは見えない南十字や南半球ならではの星空に。観察緯度によって星空がかわるのはなぜか、天の川の正体はなにかなどをわかりやすく解説。KAGAYAが3年かけて撮影した世界各地の星空映像が満載。
日本から見える星空だけでなく、世界中の星空を見ることで、世界中を旅した気分になれそうですね。自然の美しさに圧倒される45分間です。
*学芸員と星空さんぽ
投影時間(約45分間):毎週日曜 16:00~

学芸員さんによるオリジナルの生解説プラネタリウム。内容は月ごとに変わるので、毎月通う楽しみ方も。
▶7月のテーマ:この夏みたいものBEST3
▶8月のテーマ:さそり座のひみつ
富山市科学博物館
富山市西中野町1-8-31
TEL:076-491-2123
営:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休:無(年末年始、臨時休業を除く)
P:あり
* * * * *
【黒部市吉田科学館】


寝転んでプラネタリウムを鑑賞できる「芝シート」や、
仲良く座れる「ペアシート」は家族連れやカップルにも人気。
日本海側最大級の直径20mのドームをもつプラネタリウムで有名で、本物の星空を見ているような気分に。全面3D映像も楽しめ、よりリアルな空間に。
そんな「黒部市吉田科学館」での大人のプラネタリウムの愉しみ方は……
*立山黒部ジオパーク映画「剣の山」
投影時間(約45分間):土・日曜、祝日 15:30~
投影期間:7月17日まで

「立山黒部ジオパークを舞台に描く、少年と山の物語」
小さな頃に父親を山で亡くした剣が、科学部のキャンプで立山登山に。そこで雄大な自然を体験しながら、山と自分の関係を見つめなおす剣。父の友人でもある顧問や友人に囲まれながら、心の呪縛を解いていく。
ここでしか見ることのできない作品。映画館もいいですが、プラネタリウムのドームでしか出せない雰囲気を感じながら見る作品も良いですね。
ほかにも、”大人のためのプラネタリウム”として
満点の星と癒しの音楽に包まれる
*癒しのプラネタリウム
満天の星と胎教音楽に包まれる
*マタニティプラネタリウム
星空を見ながら身体の調子を整える
*星空の下でアロマ自力整体
を、それぞれ年数回投影。
2020年度の投影日程はまだ未定のようですが、とても気になる投影ばかり。
日程はウェブサイトに更新されるので要チェック。
黒部市吉田科学館
黒部市吉田574-1
TEL:0765-57-0610
営:9:00~17:00
休:月曜、祝日の翌日、年末年始
観覧料:一般300円、高校・大学生150円、中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方は無料(付添1名まで無料)
|
---|
* * * * *
いかがでしたか? 施設や投影内容によって、さまざまなプラネタリウムの楽しみ方ができますね。投影内容は、年や季節、月ごとに変わるので、ずっと楽しむことができそうです。心も目も癒される星空の旅へいきましょう!
日刊オンラインタクトでは、富山県の気になるスポットをお届けしています。ぜひチェックしてみてくださいね!
\書店・コンビニで好評発売中/

その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』