おでかけ
Leisure
【富山の特産物販売店 vol.2】港町のおいしさを思う存分満喫できるスポット 黒部市「魚の駅 生地」
富山県内の各地に点在する「特産物販売店」は、ご当地の魅力がいっぱい! 最近では、ドライブの休憩に立ち寄るだけでなく、その地域ならではのグルメやアイテムを目的に県内外から訪れる人も多いのだとか。富山県内にあるさまざまな道の駅をはじめ、おみやげ処やドライブインの魅力、おすすめポイントなどをご紹介します。今回は黒部市の『魚の駅 生地』です!
・ ・ ・ ・ ・
魚の駅 生地
(さかなのえき いくじ)

とれたてからできたてまで
生地のすべてが揃う魚の駅
“魚の駅”の通称で親しまれている黒部漁協の直販施設。鮮魚や自家製の干物などの水産加工物、地元のお土産が集まる『とれたて館』と、地魚を中心とした食事処『できたて館』に分かれています。

『とれたて館』の様子。私もときどき行きますが、週末は鮮魚を求めにくる人々でいっぱい。
週末になると外のイベント広場で「カニ汁」が販売されるほか、土日限定で「カニ寿司」やアジの干物をほぐした「干物飯」、「バイ飯おにぎり」など、海の幸が味わえる「週末弁当」が人気です!

地魚を使用し一枚一枚手作りしている自家製の干物は、赤ガレイ、サバのほか、のどぐろやキジハタのような高級魚も人気。
『できたて館』では、新鮮な魚介や、名物の「生地の塩物」をショーケースから自由に選び、自分で焼いて楽しめる『航海灯』と、獲れたての地魚で握った寿司や海鮮ちらし、一品料理などが自慢の『番屋』の2つの食事処で黒部の海鮮を堪能できます。
〈おまけ〉
ソフトクリーム300円(税込)を頼むと、黒部のソウルフード「水だんご」の緑色のきなこを無料でトッピングできるそう……。

2つの館の間にある広いテラスで食べるのもいいですね。
魚の駅 生地
黒部市生地中区265
TEL:0765-57-0192
営:9:00~18:00
休:水曜
P:あり
* * * * *
いかがでしたか? 日刊オンラインタクトでは、富山県の気になるスポットをお届けしています。ぜひチェックしてみてくださいね!
そのほかの「富山の特産物販売店」に関する記事はこちら
\書店・コンビニで好評発売中/

その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』