お仕事
Work
テレ通株式会社
セキュリティ、通信、防災・消防設備、モバイル・携帯事業
防犯・通信・防災で日本の治安と社会を守る
Work
多様な「困った!」を幅広いワンストップサービスで解決


セキュリティ・通信・防災。一見バラバラのようだが、全てに共通するのが、人々に安心・安全・快適を提供するもの。この3つの事業を柱に、多様化する顧客の経営課題や地域社会の問題解決の手助けをするのが『テレ通』である。防犯・監視カメラなどのセキュリティ機器やシステム、消防・防災設備、通信・モバイル機器やサービスを、提案から施工、メンテナンスまで、自社で一貫して提供できるのが強みだ。
広域凶悪犯罪が多発し、コロナ禍で先行き不透明な時代において、社会の情報・セキュリティのインフラ整備を推進する仕事は不可欠。さらにはIoTやAIの進展が〝3本柱〞を繋いで付加価値を生み、安心安全を24時間提供する新たなサービスを創出している。
企業や自治体、警察、大学など、顧客ニーズに対応して、時代に先駆けた事業を展開してきた。近年は北陸3県だけでなく全国各地から依頼があり、セキュリティ(防犯・監視カメラや機械警備システムなど)、マンション設備(LED照明、インターホンカメラ、消防システムなど)、法人向け携帯モバイル事業が好調だという。特に、セキュリティ事業は、県内一の防犯カメラ販売数を誇り、2022年には県から地域経済牽引事業計画と経営革新計画が承認され、高い評価と期待が寄せられる。
ZEB認定の新社屋は防災拠点。面白い方へチャレンジできる環境


2022 年4月に社屋を移転新築。これを機にSDGsの取り組みを加速させ、太陽光パネルによる自家発電などZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)認定の環境に優しい建物にした。同時に「富山市災害時協力事業所」として災害発生時には地域の避難所として開放し、住民の安心・安全に貢献する。さらに社屋は、防犯カメラや入退室管理システムなど、最新の厳重なセキュリティ技術を駆使した〝ショールーム〞のような機能を果たす。事務所はフリーアドレス制を取り入れ、気持ちよく効率的に働ける空間。「社員が今以上にやりがいを持って輝ける会社にしたい」との思いが込められている。
SDGs宣言や新社屋に社員の意見が積極的に取り込まれたように、仕事面でも上下関係なく提案できる風通しのよい社風がある。面倒見の良い社員が多く、自分の能力をのびのびと発揮できる環境が整う。
各部門のスペシャリストが活躍する『テレ通』で求められる人材を聞くと、「やる気が一番」と八ッ橋朋和社長は即答する。自身も新卒でauショップ店長からスタートし、時代変化とともに営業畑を歩んできた叩き上げの社長。だからこそ入社後の可能性は無限大で、それを体現できる会社と自負する。現代生活に必要な幅広い事業の安定性と未知数の可能性を兼ね備え、「やる気と本気で、面白い方への成長へとチャレンジ」できる、今後が楽しみな企業だ。
Key Person

佐賀 成秋さん
- 入社
- 2010年
- 所属部署
- 工事・サービス部主任
時代の変化に対応し新しい技術に挑戦
弱電設備の施工やメンテナンスを行っています。例えばカメラ一つとっても高性能・高度化し、防犯や映像管理など運用方法が幅広くなっています。そのような新しい技術や多種多彩な商材に触れることができ、仕事にやりがいを感じます。時代の変化に対応し続け、資格もどんどん取得し、お客様のニーズに応えていきたいですね。

磯貝 瞬さん
- 入社
- 2021年
- 所属部署
- 防災部
人命に関わる仕事誇りに日々精進!
新潟から妻の実家への転居を機に、前職の経験が生かせると転職。その時HPの動画を見て、明るく楽しそうな会社だなと感じました。消防用設備・保守点検の定期的な安全確保や、避難訓練の指導などを通して人命に関われる仕事に誇りをもっています。専門知識や資格も大切ですが、お客様や地域の方とのコミュニケーションが重要です。
Corporate Profile

Corporate Data
- 会社名
- テレ通株式会社
- 本社
- 〒930-0827 富山市上飯野23-1
- TEL
- 076-456-2222
- FAX
- 076-456-2288
- 会社設立
- 1976年2月10日
- 代表
- 代表取締役社長 八ッ橋 朋和
- 資本金
- 2,000万円
- 職員数
- 63名・パート含む(2023年2月現在)
- 事業内容
- セキュリティ、通信、防災・消防設備、モバイル・携帯事業
- 休日・休暇
- 年間休日122日(会社カレンダーによる。基本的には土・日曜、祝日、夏季・年末年始)、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児・介護休暇