毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

読者プレゼントに応募 オンライン購入オンライン購入

タクト会員について 読者プレゼントに応募

Follow us インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター タクト会員について

毎日更新!富山県のおすすめグルメ、楽しいイベント情報が満載。日刊オンラインタクト

インスタグラム フェイスブック ライン ツィッター

お仕事 Work

北陸電気工事株式会社

会社案内請求 インターンシップ オンライン企業説明会

電気設備工事、電力関連工事、電気通信工事、総合設備

電気・空調管・情報通信のスペシャリスト集団

Work

条件、知名度に左右されない企業価値を

 『北陸電気工事株式会社』は、北陸電力グループの「総合設備エンジニアリング企業」。同社の使命は、私たちの生活に不可欠な電気や情報などのインフラを、いつでも安全かつ快適に利用できるよう支え続けることだ。 1944年の創業以来、「エネルギー・環境・情報通信」の分野で多様化する高度情報化社会・環境重視社会のニーズに応えてきた。主な事業は、内線工事、空調管工事、配電線工事、送変電工事、外線工事、 ECO・新エネルギー・燃料転換など。社名から電気工事会社というイメージが強いが、電気・環境・ IT・建物の分野においてスペシャリストたちが一括して問題点を解決する「トータルソリューションサービス」を提供している。工業・商業・公共施設などのあらゆる施設の設備施工を手掛け、社員が活躍するフィールドが多彩なのは、さすが北陸トップクラスの総合設備会社である。
 また、 2022年3月には、新しく「技術開発センター」が完成。各部門が行っていた技術開発を集約し、デジタルトランスフォーメーションによる働き方改革を強力に推進。ローカル5Gを利用した研究・新技術の開発など、「技術の北陸電工」をアピールしていく拠点として進化・発展させていくという。事業を通じて持続可能な社会(SDGs)の発展にも貢献し、豊かで快適な地域社会の創造に向けて取り組んでいる。

コロナ禍でも積極的に人材採用!理系も文系も活躍する企業


 コロナ禍で厳しい世界情勢が続く中でも、積極的に人材募集を行っている。 2022年4月には技術職62人、営業職4人、事務職6人の計72人、そのうち女性社員は過去最多の12人が入社。勤務地の転勤はあるが、部門の異動は原則なく、配属から退職までその道の「スペシャリスト」として勤める。
 技術職は次の5部門で、高校・高専・大学・大学院卒など学歴はさまざま。理系出身者が多いが、文系出身も活躍している。

①内線部門
 建築物の電気設備工事の施工管理を行う現場代理人
②空調管部門
 建築物の空調管設備工事の施工管理を行う現場代理人
③配電部門
 配電線(電柱など)の施工を行う現業員
④送変電部門
 送電線(鉄塔など)や変電所工事の施工管理を行う現場代理人
⑤外線部門
 情報通信設備工事や地中線土木工事施工管理を行う現場代理人

 営業職は、内線・空調管工事の営業や積算(工事費用の見積り)など、お得意先への法人営業がメイン。入社後は数年間内線工事部で現場経験をしてからの配属となり、文系出身者や女性社員も活躍している。事務職は、管理部(総務管財課・経理課)、総合企画部(企画広報課・人事労務課)、資材部、営業部、各工事部などへ配属される。

スペシャリストを育む充実の教育プログラム


 新入社員は全員、食堂や宿泊施設がある社員教育施設「能力開発センター」で、部門ごとに4〜7ヵ月間の研修を受ける。平日は同期たちと泊まり込みで研修を受け、土・日曜と祝日は帰宅する。現場で必要な知識、技術、資格は研修期間に習得できるので、入社前の勉強や資格取得は不要。入社1年目で「第二種電気工事士」「消防設備士」「第一種電気工事士」などの資格が取得可能だ。そして2022年3月には体育館やボルダリングコーナー、技能五輪の選手の練習場などを備えた「技術開発センター」が完成。新入社員への充実した教育プログラムが用意されているのも『北陸電気工事』の魅力の一つである。
 研修期間はそれぞれ、事務職が2週間、送変電部門と外線部門は4ヵ月、空調管部門は5ヵ月間、内線部門(営業職含む)と配電部門は7ヵ月間。知識や技術が身に付くだけでなく、仲間意識や友情も生まれるそう。「配属後は北陸3県、東京、大阪とバラバラになってしまうので、その前に仲良くなれる研修期間はとても貴重」、「同期がみんなで揃って同じご飯を食べ、研修を受けられる期間はとても楽しかった」と懐かしそうに話す社員も多い。また、同じ研修を受けた先輩・上司との共通の話題にもなって親近感も生まれるとか。一度築かれた社員同士の絆は強く、現場に出てからも社員同士のコミュニケーションは活発で、明るくアットホームな社風の礎になっているようだ。

Products

2022年にデザインを一新した、北陸電工のロゴ入りオリジナルトートバッグ。現場で必要な設計図や書類の持ち運びに便利な大きさで、社員みな重宝しているそう!

Corporate Profile

北陸電気工事株式会社

Corporate Data

会社名
北陸電気工事株式会社
本社
〒939-8571 富山市小中269
TEL
076-481-6091
FAX
076-481-6298
HP
https://www.rikudenko.co.jp
設立
1944年10月
資本金
33億 2,870万円
代表
代表取締役社長 矢野 茂
従業員数
1,290名(2022年4月1日現在)
事業内容
電気設備工事、電力関連工事、電気通信工事、総合設備
休日
年間休日125日(2022年度)、完全週休 2日制(土・日曜)、祝日、メーデー (5月1日)、夏季休暇( 8月13日~8月17日)、年末年始( 12月29日~1月3日)
休暇
年次有給休暇、特別休暇、その他育児・介護休暇など有給休暇取得推進制度として、ゆとり休暇、メモリアル休暇、ひといき休暇などあり
研修制度
新入社員研修、資格取得研修、マネジメント研修、技能五輪など
SDGsの取り組み
SDGs3 SDGs4 SDGs6 SDGs7 SDGs8 SDGs9 SDGs11 SDGs12 SDGs13
お問い合わせ・企業HPはこちら

その他のお仕事記事