おでかけ
Leisure
【富山の銭湯】昔ながらのお風呂屋さん巡り vol.12~マルトミ鉱泉~

昭和42年に創業した『マルトミ鉱泉』は、呉羽の住宅地のなかにある老舗銭湯。こちらでは見事な日本庭園を眺めながら、ゆっくり湯に浸かることができます。コインランドリーも併設されているので、使い勝手もいいお風呂屋さんです!
・ ・ ・ ・ ・
マルトミ鉱泉
▼日本庭園のあるお風呂(男湯)

創業時からあったという庭園は、改装を重ねるごとにバージョンアップしていったそう。灯籠、水車、滝など、どれも見事な造りです。
▼女湯の眺めはこちら

男湯と女湯で若干見え方が変わります。夜はライトアップされているので、また違った景色が見られるかも。
▼浴槽

浴槽は3つあり、こちらはジェットのある白湯と薬湯。鉄分を含む地下水を沸かしており、身体の芯から温めてくれます。

寝ながらジェットバスも楽しめます!
▼洗い場

タイルの張り替えなどもして、きれいに整えられている浴室。洗い場はハンドシャワー式とコック式があります。
▼サウナ

男女ともにある「カルストーンサウナ」。1人ずつの使用なので、貸切気分でじんわり温まろう。
▼水シャワー

水風呂はない代わりに、水シャワーがあります!
▼ハイカラな脱衣場

今では珍しいカラフルな天井。昭和レトロを感じさせてくれます。

脱衣場は広々としたスペースで快適に過ごせます。
▼昔ながらの…

昔なつかしいアイテムは、今でも現役で稼働中♪
▼昔の番台

フロントを改装したことで番台はなくなりましたが、昔の面影を残しています。
▼フロント

入り口部分を改装した際にできたフロント。
▼休憩スペース

休憩スペースには興味深いものがちらほら。白川郷の加須良地区から移住してきた際に持ってこられた、神社の木でできた一枚板。土蔵の一部を利用した衝立もあります。

銭湯らしい瓶のドリンクやアイスクリームの販売も。
▼コインランドリー

20年以上前に併設された、年中無休のコインランドリー。当時としては珍しく、時代の先駆けだったそう。今も変わらずに営業しており、お風呂とセットで利用する人も多いです。
日本庭園のあるお風呂から時代に合わせて変化してきた設備まで、さまざまな見どころが満載の銭湯へ足を運んでみては。
\創業50年以上の老舗銭湯/
マルトミ鉱泉(マルトミこうせん)
富山市呉羽町6068-21
076-436-6245
営/14:00~23:00、土・日曜13:00~23:00
休/金曜
料/大人440円、中人140円、小人(6歳以下)60円
P/約50台
銭湯の割合が全国で一番多い、富山県。
お風呂好きが多い富山ならではのお風呂屋さん巡りをしませんか♪
* * * * *
▼ほかにも、おすすめ記事はこちら
いかがでしたか? 日刊オンラインタクトでは、富山県の気になる施設やスポットをお届けしています。ぜひチェックしてみてくださいね!
その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』