おでかけ
Leisure
【富山オープン情報】氷見に魚や漁業の最新体験型施設 「ひみの海探検館」がオープン!
氷見の魚と漁業をテーマにした”体験型施設”として『ひみの海探検館』(氷見市漁業文化交流センター)が6月6日(土)にオープン! 今回は実際に施設へ潜入して、氷見の魚の「おいしいヒミツ」を探検してきました♪
・ ・ ・ ・ ・
ひみの海探検館
(氷見市漁業文化交流センター)

氷見漁港のすぐそばにある『ひみの海探検館』。

入館は無料なので、気軽に館内へ入れるのがうれしいところ。
▼VRシアター

エントランスを抜けると、大きなスクリーンが目の前に!
「天然のいけす富山湾」と「氷見の漁師体験」をテーマにした、VR(仮想現実)映像が楽しめるシアター。それぞれ3分ほどの映像が、15分間隔で交互に流れます。

シアター内の壁面には「世界で最も美しい湾クラブに加盟する富山湾」「氷見で捕れる旬の魚」「越中式定置網の仕組み」などの解説パネルがあります。

本物の越中式定置網が天井に。海のなかを再現しています。

床面には、現在地が定置網のどの部分かを教えてくれるサインも。
◆ハンズオンひみ
幼児から大人までが楽しめる、さまざまな体験学習コーナー!
※コロナウイルス感染拡大予防のため、使用できなくなる場合があります。
▼ひみディスカバリーTV

氷見の海や魚の解説映像、CGでの漁法の解説などが、タッチパネルで見られます。
▼魚さかな推理チャレンジ!

実物大の模型で、魚の仕分け体験。
手にしたときの重さもリアルです。
正解と不正解でそれぞれ音が鳴るので、チャレンジしてみて!
▼ひみ寒ぶり解体ショウ!

実物大の模型で、包丁を使わずにブリを解体することができます。
これなら三枚おろしもできますね!
▼大漁旗ジグソーパズル!

木製の大型パズルで、大漁旗を完成させましょう!
意外と大きいので、大人もハマりそう……。

館内からは氷見漁港を眺めることもできます。
写真スポットにおすすめ♪
▼ARストリーム

ポスターのQRコードをスマホで読み込んで、アプリをダウンロードして起動させると、AR(拡張現実)を使った体験ができます。

越中式定置網の中に、氷見漁港で揚がる魚たちの実物大プレートが吊り下げられていて、マークにスマホをかざすと、画面にその魚の解説が現れるようになっています。
▼ひみの漁業

かつて使われていた漁船や漁具などの展示もされています。
氷見の船大工さんの伝統的な技を駆使して、この探検館のためにつくられた木造和船もあります。
実際に乗ってみて漁師さん気分を味えるかも!?

昭和レトロな漁業グッズも、見てるだけで楽しくなりますね。
▼休憩コーナー

富山湾や唐島を眺めながら、まったりゆったりできるスペースもあります。

この場所は持ち込みの飲食可能なので、海を眺めるのにピッタリな特等席。
▼大漁旗コーナー

VRシアターの横にある、大漁旗が並んでいるコーナー。
これを背景にして、記念に写真撮影するのもオススメ♪
▼書籍スペース

魚に関連した、絵本や書籍も読み放題! 館内でゆっくり過ごせます。
▼レンタサイクル

実は……レンタサイクルもあります!
本格的な自転車が1日500円で貸出してもらえるので、これを使わない手はないでしょう。
子供用もありますよ♪
海沿いの散策や街めぐりにぜひ活用してみて。

VRシアターの映像には、キトキトのお刺身が盛られた海鮮丼も出てきます。
氷見グルメが食べたくなったら、周辺のスポットへ足を運んでみよう!
▼氷見沖クルージング

探検館のすぐそばには、遊覧船の乗り場もあります!
周辺の島を巡りながら、氷見沖に設置された定置網を実際に見ることができます。
▼氷見沖クルージング

\氷見の魅力を再発見!/
ひみの海探検館(氷見市漁業文化交流センター)
氷見市中央町7-1
TEL:0766-74-8018
営:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休:水曜 (祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始
料:無料
* * * * *
その他のおでかけ記事
-
おでかけ
Leisure【石川へ日帰り旅】のんびりと癒しの時間を過ごせる5つのスポット~石川県白山市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】トロリとした肌触りが自慢 富山市『まちなか天然温泉 ゆくりえ』
-
おでかけ
Leisure【富山へ日帰り旅】富山が世界に誇る、日本の原風景が魅力の「五箇山」5つのスポット~富山県南砺市 五箇山~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】薪で沸かした湯で、ポカポカに 富山市『福島の湯』
-
おでかけ
Leisure【福井へ日帰り旅】400年以上続く城下町を満喫する5つのスポット~福井県大野市~
-
おでかけ
Leisure【富山の日帰り温泉】三世代が心身を整える 南砺市『37BASE』